- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県丸亀市
- 広報紙名 : 広報まるがめ 令和7年8月号
■「学力づくり」英語教育の充実
◆「できた!分かった!もっと学びたい!」から学ぶ意欲を
市内中学校では、ALT※を活用した英語教育の充実に向けて取り組んでいます。令和6年度から、市内のALTを増員し、各中学校に2人ずつ配置しています。
2人配置となったことで、中学校では英語科教員とALTで授業を行う時間が増え、ALTが英語での会話モデルを提示したり、できるだけ多く英語で話しかけたりできるようになりました。ネイティブスピーカーによる英語にたくさん触れることができる授業を、子どもたちはとても楽しみにしており、英語学習への意欲が高まっています。また、授業以外の学校生活においても、子どもたちが休み時間などにALTとの会話を楽しんだり、ALTが自国の文化や行事を紹介する掲示を作成したり、ALTが英語での校内放送を行ったりしている学校もあります。英語に触れる機会が増えたことで、英語を身近に感じられるようになり、英語でのコミュニケーションを楽しむ生徒が増えてきています。
さらに、小学校や幼稚園、こども園、保育所にもALTを派遣しています。ゲームなどの活動を通して、子どもたちがネイティブな英語に触れ、英語への興味や関心を高め、コミュニケーションの楽しさを味わうきっかけになると考えています。実際に、ALTが話す言葉に耳を傾ける子どもたちの目は、とても生き生きとしています。
今後も、子どもたちが授業で学習した英語を使って「聞き取れた」「話せた」「会話ができた」などの経験を重ねることで、学ぶことの楽しさや自分の成長を実感し、さらなる学びへと向かうことができるよう、英語教育の充実に向けて取り組んでいきます。
※Assistant Language Teacherの略:英語を母国語とする外国語指導助手
問い合わせ:学校教育課
【電話】24-8821