香川県
新着広報記事
-
くらし
〈特集〉瀬戸の宝石 うちの島16 牛島(うしじま) ◎今月のすてき島人 ゲストハウス「アイランドガール」 オーナー:横山 敬子(よこやまけいこ)さん ■世界中から旅行者が訪れる 水と緑が豊かな瀬戸内の楽園 ─ゲストハウスを始めたきっかけは。 2000年ごろに牛島に戻ってから戚や友が訪ねてくるようになり、中には長期滞在する人も。長期間自宅に泊まられても困るので、それならみんなが泊まれる家を作ろうかなと、築200年近い古民家を改修して始めました。その家...
-
文化
「本物」を残す。 昭和60年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから今年で40年を迎える笠島(かさしま)地区。県内唯一の町並み文化財として江戸時代の町屋や土蔵が残る歴史的な港町の文化と伝統を今に伝えている。 ■丸亀市 塩飽本島町笠島地区 Kasashima District,Honjima Town,Shiwaku 国の「重要伝統的建造物群保存地区」選定から40年。 ◯「本物」を残さないといけない。 「建物...
-
しごと
かがわ県産品コンクール 個性がキラリ さぬきの新たな逸品に注目! 2003年の開始以来、数々のヒット商品を生み出してきた「かがわ県産品コンクール」。今年度も、香川の魅力あふれる個性豊かな8商品の受賞が決まりました。 受賞商品は、「かがわ物産館 栗林庵」または受賞事業者にてお買い求めいただけます。(一部発売前の商品もあります) ■知事賞(最優秀賞) ◯〈食品部門〉讃岐もち麦うどん (石丸製麺株式会社) 国産小麦粉と善通寺市産の「讃岐もち麦ダイシモチ」を使用。栄養面...
-
くらし
思いやり、譲り合う心を大切に ■「かがわ思いやり駐車場」について 障害のある方や要介護認定を受けた高齢者、妊産婦など、移動の際に配慮が必要な方のための駐車場です。 利用には利用証の掲示が必要です。申請は県の窓口のほか、郵送、「香川県電子申請・届出システム」でも受け付けています。 ■「ヘルプマーク」知っていますか? ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見からは援助や配慮が必要だ...
-
くらし
2024年度一般会計決算見込み 歳入・歳出ともに3年ぶり増 2024年度は、総合計画の基本目標に掲げる「人生100年時代のフロンティア県」の実現に向けて、子育て支援・少子化対策や、企業誘致・スタートアップ支援などの産業振興、瀬戸内海国立公園指定90周年や大阪・関西万博などを契機とした観光誘客・にぎわいづくりなどを推進するとともに、物価高騰対策、防災・減災対策などに積極的に取り組み、歳入・歳出ともに3年ぶりに前年度の決算額を上回りました。 今後も、「財政運営...
広報紙バックナンバー
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年11月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年10月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年9月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年8月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年7月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年6月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年5月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年4月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年3月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和7年2月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和6年12月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和6年11月号
-
みんなの県政 THE かがわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 香川県ホームページ
- 住所
- 高松市番町4-1-10
- 電話
- 087-831-1111
- 首長
- 池田 豊人
