丸亀市(香川県)

新着広報記事
-
文化
[特集]ようこそ 世界の国々から丸亀へ -異文化交流から広がる市の新たな魅力-(1) ■異文化理解、その先にあるもの 丸亀市では今、約3000人の外国人住民が暮らしており、10年前に比べて約1.8倍も増加しています。働くために、学ぶために、家族と暮らすために│様々な理由でこのまちで暮らすことを選択した外国籍の人たちにとって、丸亀は新しい「ふるさと」になりつつあります。 彼らが地域社会に溶け込めるように、市内では市国際交流協会や外国にルーツを持つ人たちを支援する団体が、言葉の壁や生活...
-
文化
[特集]ようこそ 世界の国々から丸亀へ -異文化交流から広がる市の新たな魅力-(2) ■REAL VOICE ~地域に根ざす声と支える力~ ◆地域で生きる外国ルーツの子どもたちが自分の可能性に気づくきっかけをつくる 香川まるがめ 子どもにほんごひろば 丸亀ふくしま♡ みんな de わが家 会長 安藤 州一さん 〈プロフィール〉 県職員時代から外国人支援に携わり、退職後は市内にボランティアの支援拠点を開設・運営。日本で暮らす外国ルーツの子ども・若者たちに目を向け、地域・日本社会とのつ...
-
文化
[特集]ようこそ 世界の国々から丸亀へ -異文化交流から広がる市の新たな魅力-(3) ■やさしい日本語で思いやりのコミュニケーション 外国人と日本語で話す時は、相手の理解度によって伝わり方も様々。言葉の選び方などのちょっとした工夫で、日本語にあまり慣れていない人たちともスムーズにコミュニケーションをとりやすくなります。大切なのは「相手の目線に立つ」こと。どんな日本語を選べば、相手に伝わりやすいでしょうか? ◆やさしい日本語に変えてみよう 答えは本誌P5下部 Q.1 記入してください...
-
イベント
市制施行20周年記念シンポジウム 「夢を叶える ~未来を描く、わたしの一歩~ 」 [入場無料] 「自分の夢をどう描く?」「未来の丸亀市をどうつくっていく?」市制施行20周年を記念して、市民の皆さんと未来を一緒に考えるシンポジウムを開催します。 ■パネリストandプログラム内容紹介 累計120万部突破の書籍「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」(通称ビリギャル)の著者である坪田信貴さんと、ビリギャル本人の小林さやかさんが登壇。 第1部では、勉強法や...
-
くらし
市制施行20周年×市公式LINE2周年連動企画 20周年記念アンケート 2つの周年を記念して、市公式LINEで期間限定アンケートを実施します。 アンケート結果は、今後の20周年記念事業や市公式LINEの運用に生かしていきます。 実施期間:7月25日(金)~8月31日(日) 回答方法: (1)丸亀市LINE公式アカウントを友だち登録(登録済みの人も回答可) (2)LINEのメニュー画面「総合」から「市民投稿」へ進み、「20周年記念アンケート」から回答(所要時間5分) 友...
広報紙バックナンバー
-
広報まるがめ 令和7年8月号
-
広報まるがめ 令和7年7月号
-
広報まるがめ 令和7年6月号
-
広報まるがめ 令和7年5月号
-
広報まるがめ 令和7年4月号
-
広報まるがめ 令和7年3月号
-
広報まるがめ 令和7年2月号
-
広報まるがめ 令和7年1月号
-
広報まるがめ 令和6年12月号
-
広報まるがめ 令和6年11月号
-
広報まるがめ 令和6年10月号
-
広報まるがめ 令和6年9月号
-
広報まるがめ 令和6年8月号
-
広報まるがめ 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 香川県丸亀市ホームページ
- 住所
- 丸亀市大手町二丁目4番21号
- 電話
- 0877-23-2111
- 首長
- 松永 恭二