スポーツ 注目ビト
- 1/15
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県
- 広報紙名 : 愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和7年9月号
いよいよ開幕!
日本スポーツマスターズ
■注目ビト
NPO法人 日本空手松涛連盟 砥部支部
代表、師範
稲葉 洋一(いなば よういち)さん
普段は子どもたちの指導にあたっている稲葉さん。10歳の時にジャッキー・チェンの映画を観て、練習を重ね強くなっていく姿に憧れ、空手道競技を開始。鍛錬を積み、国民体育大会(現在の国民スポーツ大会)等で上位入賞を果たしました。「日本スポーツマスターズ」では平成28年・29年に準優勝、令和元年に3位入賞。また、平成29年の「愛顔つなぐえひめ国体」では愛媛県チームの監督を務め、男女総合優勝に導きました。
◇さまざまな戦いに挑んだ熟練の選手たちが集結します
私は「日本スポーツマスターズ(以下、マスターズ)」に40歳(空手道競技は男子40歳、女子35歳から出場可能)から出場していますが、とにかくレベルが高い大会。他の大会でそれなりに好成績を収めてきた私ですが、初めて出場したマスターズでは1回戦敗退。国内外の各種大会で経験を積んだ選手たちに圧倒されたものです。そんななか、平成28年の大会で初めて1回戦を突破。自信がついて気が楽になったのか、そのまま準優勝を勝ち取ることができました。
改めて、空手は心と技の結びつきが重要な要素になっていることを実感。道場の子どもたちにも技の修練や礼儀の大切さとともに、力の出し惜しみをせず、気持ちを強く持って試合に臨むことの重要性を伝えています。
長年、空手を続けてきたことの喜びの一つは、子どもたちの成長を感じられることです。持てる力を出しきり、後悔のない試合の後の表情は素晴らしい。正々堂々と戦う試合を観て感動することも、スポーツの醍醐味だと思います。マスターズでは、一流の選手たちの熟練の技を観戦できる絶好の機会。私も地元開催というまたとない大会で優勝を果たすべく、がんばります。県民の皆さん、ぜひ応援に来てください!