- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県今治市
- 広報紙名 : 広報いまばり 2025年8月号
■リサイクルフェアに出品する品物の収集
◇収集できるもの
・家具(大型家具を除く)
・日用品
・子ども用品
・おもちゃ(電気製品は除く)
・衣類(下着は除く)
◇収集できないもの
・電気製品
・書籍
・自転車
・食料品
・薬品等の危険物など
※家具は一人で運べる大きさ(重さ)に限ります。
※衣類について、スーツは対象外です。
※その他在庫品の関係や、品物の状態によっては、引き取りをお断りする場合があります。
◇収集日(旧今治地域は各公民館、陸地部は各支所で収集)
※島しょ部支所管内の方は、随時問い合わせください。
◎10月19日(日)リサイクルフェア開催
「いまばり環境フェスティバル2025」
問合先:資源リサイクル課
【電話】0898-47-5374【FAX】0898-48-3942
■地域通訳案内士育成研修受講生募集
訪日外国人へのガイド業務に関心があり、地域通訳案内士として今治で活動する意欲のある方を募集します。(英語)
研修期間:10月~12月
締切日:9月12日(金)
問合先:観光課
【電話】0898-36-1541
研修内容についての問合先:JTB松山支店
【電話】089-943-3321(平日9:30~17:30)
■福祉政策課よりお知らせ
◇忠霊塔苑域・軍人墓地清掃
郷友会、遺族会、隊友会その他有志で清掃を行います。
日時:8月3日(日)7:00~(雨天中止)
場所:忠霊塔(山方町1)
◇黙とうのお願い
戦没者、空爆・原爆死没者の冥福と世界恒久平和を祈り、家庭や職場で下記の時間に1分間の黙とうをお願いします。
日時:
・広島市「原爆の日」8月6日(水) 8:15
・長崎市「原爆の日」8月9日(土) 11:02
・「戦没者を追悼し平和を祈念する日」8月15日(金) 正午
※半旗を掲揚しましょう。
◇追悼式
戦没者などの方々に追悼の誠をささげるとともに、平和を祈念する日です。市主催の戦没者等追悼式を開催します。
日時:8月15日(金) 8:00~
※開扉時間 7:00~13:00
場所:忠霊塔
問合先:福祉政策課
【電話】0898-36-1525【FAX】0898-32-5211(代)
■終活はじめませんか
もしもの時に備えて、今できる準備から始めてみませんか。
[終活サポートセンター]
必要な情報提供や、終活をともに考える相談窓口です。
開設場所:福祉政策課(各支所からオンライン相談可)
開設時間:平日8:30~17:15
◇終活情報登録事業
事前に伝えたい内容を登録し、急病や事故などで意思表示ができなくなったとき、登録していた内容を、指定した親族や病院などに伝えることができます。
対象:市内に住む登録を希望される方
登録内容:緊急連絡先、かかりつけ医、エンディングノート・遺言書の保管場所、臓器提供・献体、死後事務委任や葬儀などの生前契約など
登録方法:福祉政策課に相談の上、登録票を提出
費用:無料
◇出前講座
10人以上が参加予定のグループや団体に、終活に関する出前講座を実施します。
問合先:福祉政策課
【電話】0898-36-1525【FAX】0898-32-5211(代)
■終戦80年企画「今治空襲直後の写真展」
今年は終戦80年の節目です。戦争の悲惨さを忘れないため、3度の空襲を受けた直後の昭和20年9月に撮影された、「今治空襲直後の写真展」を開催します。
日時:8月5日(火)~20日(水) 平日 8:30~17:15
場所:市役所本館1階ロビー
観覧料:無料
問合先:総務調整課
【電話】0898-36-1502【FAX】0898-32-5211(代)
■第18回「今治空襲、戦災死没者追悼献花と平和の鐘を鳴らす式典」
昭和20年8月5日深夜から6日にかけて、今治市はB29爆撃機64機による3度目の空襲を受け、県下で最も大きな惨禍を被りました。今年も犠牲者を追悼し、永久の平和を祈念するための式典を行います。
日時:8月6日(水)9:30~10:30
場所:別宮山南光坊(別宮町3-1)「今治市戦災の碑」
問合先:
・今治市の戦災を記録する会 新居田【電話・FAX】0898-23-6390
・今治ユネスコ協会 村瀬【電話】0898-41-9149【FAX】0898-41-9158