- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県新居浜市
- 広報紙名 : 市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)11月号
■センベイブラザーズのブランド戦略
講師:笠原健徳((有)笠原製菓 代表取締役)
倒産寸前の煎餅工場を引き継ぎ、「センベイブラザーズ」として自らのブランドを立ち上げ、わずか1年で黒字化させた自身の実体験をもとに、小さな会社でもできるブランド戦略について紹介します。
日時:12月5日(金)14:00~15:30
場所:新居浜商工会館
料金:無料
申込み:FAX、メール、2次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:新居浜商工会議所
【電話】33-5581【FAX】33-5609【E-mail】[email protected]
■税理士による無料税務相談会
四国税理士会新居浜支部による所得税、贈与税、相続税などに関する税務相談を行います。
日時:11月15日(土)10:00~15:00
場所:イオンモール新居浜2階 イオンホール
料金:無料
問合せ:税務支援対策担当税理士(高木)
【電話】34-1766
■年収の壁と税制改正徹底解説セミナー
講師:塩野貴之(税理士)
「年収の壁」が問題とされる昨今、今年度の税制改正では所得税の基礎控除額が48万円から95万円に引き上げられました。
税制改正の結果、年収の壁がどうなるのかはもちろん、年末調整のポイントや助成金など政府支援策をわかりやすく解説します。
※本セミナーは、制度改正などの課題解決環境整備事業です。
対象:中小・小規模事業者
日時:11月25日(火)14:00~16:00
場所:新居浜商工会館
定員:30人
料金:無料
申込・問合せ:新居浜商工会議所
【電話】33-5581
■おしごとフェスタinTO-YO3市
離職者の就職支援と企業の人材確保対策として、本市、西条市・四国中央市のハローワーク・行政・商工団体が連携しておしごとフェスタを開催します。
※雇用保険受給者は、求職活動に該当しますので雇用保険受給資格者証をお持ちください。
※入退場自由、履歴書不要
日時:11月27日(木)13:30~15:30
場所:新居浜商工会議所
料金:無料
問合せ:ハローワーク新居浜
【電話】34-7100
■講座 子どもの人権~不登校について~
講師:小笠原忠彦(人権啓発指導員)
11日は人権のつどい日です。これまで「不登校」は個人の問題として捉えられていましたが、ここ数年の「不登校」児童生徒数の激増から、社会全体の問題として捉え直す必要があります。
そのために、人権の視点(子どもにかかわる人権問題として)から「不登校」を捉えることで、子どもを守るための「不登校」の解消について考えてみたいと思います。
日時:11月11日(火)19:30~21:00
場所:瀬戸会館
定員:50人
料金:無料
問合せ:人権教育課
【電話】65-1243
■独居高齢者見守り推進員養成講座
ひとり暮らしのお年寄りを見守るボランティアをしてみませんか。
対象:市内在住で本事業に興味がある人(高校生以下不可)
日時:12月14日(日)10:00~11:30
場所:市総合福祉センター
定員:20人程度
料金:無料
申込・問合せ:12月10日(水)までに電話またはFAXで申し込み(氏名、住所、電話番号)
市社会福祉協議会
【電話】32-8129【FAX】31-3531
