新居浜市(愛媛県)

新着広報記事
-
くらし
明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~
[消費者月間統一テーマ] かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくためには、私たちの消費行動が地球環境の持続可能性に影響を及ぼし得ることを自覚した上で、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。 毎年5月の「消費者月間」に合わせ、どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、話し合ったりする機会をつくってみませんか。…
-
イベント
世界に示せ! 新居浜の誇り 大阪・関西万博へ 太鼓台を派遣!
4月13日(日)から「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪府夢洲で開催されている2025年日本万国博覧会(大阪・関西万博)に、全世界に向けて新居浜市の魅力をPRするため、3台の太鼓台を派遣します。 ■万博と新居浜市 太鼓台の万博派遣は1970年の大阪万博以来2回目。前回は2台の太鼓台が演技を披露し、世界へ新居浜市をアピールしました。55年ぶりの参加となる今回は、3台の太鼓台による演技や、か…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免申請手続き
障がいがある人の軽自動車税(種別割)の減免申請を次のとおり受け付けます。 対象となる車両(二輪を含む):4月1日現在で障がい者などが所有する車両(1人1台) ※知的障がい者、精神障がい者、18歳未満の身体障がい者の場合は、その人と生計を一にする人が所有する車を含みます。 対象となる用途: (1)障がい者本人が運転する場合 (2)障がい者と生計を一にする人が運転する場合 (3)障がい者のみの世帯の人…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄付について
このたび、株式会社藤田製作所から50万円の寄付をいただきました。 こちらの寄付は、市内の中小事業者が持つ優れた製品や技術を「新居浜ものづくりブランド」として認定し、販路開拓支援に取り組む「ものづくりブランド創出・支援等事業」において有効に活用させていただきます。 企業版ふるさと納税は、「新居浜市まち・ひと・しごと創生推進計画」の趣旨に賛同した企業が、寄付することにより地方自治体を応援する制度です。…
-
くらし
City Topics まちの話題(1)
■2/25 教育環境充実のために! 女性の国際的なボランティア奉仕組織の「国際ソロプチミスト新居浜みなみ」から、軽自動車1台が贈られ、車両寄贈式および感謝状贈呈式が行われました。車両は、市の教育環境充実のために活用します。 ■2/27 アスティス物流拠点新設調印式 株式会社アスティスの物流拠点「(新)新居浜物流センター」が新設されるため、同社・愛媛県・本市の3者による立地協定調印式および記者発表が…
広報紙バックナンバー
-
市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)5月号
-
市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)4月号
-
市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)3月号
-
市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)2月号
-
市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)1月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)12月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)11月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)10月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)9月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)8月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)7月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)6月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)5月号
-
市政だより「にいはま」 令和6年(2024年)4月号
自治体データ
- 住所
- 新居浜市一宮町1-5-1
- 電話
- 0897-65-1234
- 首長
- 石川 勝行