講座 情報ひろばー講座ー

高知県庁あての郵便物は
〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。
料金の掲載がない内容は無料です

●令和7年度 高知県地域防災セミナー
地域の防災活動における人材育成や活性化を図ることを目的とした「高知県地域防災セミナー」を開催します! 災害時におけるLPガスの有用性の解説や、LPガス発電機が動いている様子を見学することができます。
参加された方にはもれなく防災製品もプレゼントします。
開催日:
(1)11月22日(土)
(2)12月21日(日)
各日とも10時~11時40分(9時半受付開始)
開催場所:
(1)香南市会場…高知県立青少年センター
(2)高知市会場…高知県人権啓発センター
募集人数:各会場30名(先着)
申込期間:
(1)10月31日(金)まで
(2)12月5日(金)まで
申込方法:メール、FAX、Googleフォーム

問合せ:株式会社歳時記屋(受託事業者)
【電話】088-882-0333【FAX】088-882-0322【E-mail】[email protected]

申込はこちら→
【HP】https://docs.google.com/forms/d/117N570pAGOCRomGA4q-oCzuY2ksHek-QJ2Hhd284FLE/viewform?edit_requested=true

●介護に関する入門的研修
介護に関心のある方を対象に、介護に関する入門的研修を開催します。
介護に関する基本的な知識や技術を4日間で学ぶことができる介護未経験者向けの研修です。
開催日:
(1)10月26日(日)、27日(月)、11月3日(月・祝)、4日(火)
(2)11月16日(日)、30日(日)、12月6日(土)、13日(土)
(3)12月2日(火)、3日(水)、16日(火)、17日(水)
開催場所:
(1)四万十市会場…四万十市総合文化センターしまんとぴあ
(2)高知市会場(土日コース)…高知県立ふくし交流プラザ
(3)高知市会場(平日コース)…高知県立ふくし交流プラザ
募集人数:各会場30名
申込期間:各会場初日の1週間前まで
申込方法:電話、メール、FAX、郵送(当日消印)

問合せ:公益財団法人介護労働安定センター高知支部
(〒780-0834 高知市堺町2-26高知中央ビジネススクエア 7F)
【電話】088-871-6234【FAX】088-871-6248【E-mail】[email protected]

詳しくはこちら→
【HP】https://www.kaigo-center.or.jp/shibu/kouchi/info/2025/11137.html

●DV防止啓発講演会
「それってラブラブ? ~束縛は愛かそれともDVか~」
デートDVは、県内の高校生カップルにもおきています。若者を取巻く現状と、互いを尊重する「自分も相手も大切にする」対等な関係づくりのヒントを、一緒に見つけましょう。
講師:山口のり子(一般社団法人アウェア 代表理事)
開催日:
(1)会場およびオンラインライブ配信 11月8日(土) 13時半~15時半
(2)オンデマンド配信期間 11月13日(木) 9時~26日(水) 17時
開催場所:こうち男女共同参画センターソーレ3階大会議室(高知市旭町3-115)
募集人数:100名
申込期間:
(1)11月5日(水) 17時まで
(2)11月25日(火) 17時まで
申込方法:HP、電話
【電話】088-873-9100

詳しくはこちら→
【HP】https://www.sole-kochi.or.jp/info/dtl.php?ID=2272