高知県
新着広報記事
-
イベント
よさこい高知文化祭2026 ●国内最大級の文化の祭典を初開催! 令和8年10月開幕! よさこい高知文化祭2026(第41回国民文化祭/第26回全国障害者芸術・文化祭)とは、 さまざまな文化活動を全国規模で発表・共演・交流する国内最大級の「文化の祭典」であり、高知県での開催は今回が初めてとなります。 ▽高知の文化と大会の魅力 高知県には、豊かな海・山・川の幸に恵まれた食文化や、地域で大切に守り継がれてきた伝統芸能、土佐和紙や土...
-
くらし
濱田省司の一筆啓上 ●県立施設のより自由な運営で 付加価値の高いサービスに 県立美術館など、県が設置する文化施設の運営方式の見直しについて、多くの県民の皆さんからご意見をいただいています。 施設の運営に当たる財団等を県があらかじめ指名する現行のやり方を止めて、公募を行ってオープンに選考することとしたいと考えます。 これとセットで、財団等の施設運営に対する県の規制を抜本的に緩和して、自由度を高めます。 具体的には、財団...
-
子育て
「共働き・共育て」の県民運動の展開 ●「共働き・共育て」に取り組むねらい 出産・子育てにおける女性の負担感の軽減→[出生数の増] 「男は仕事」「女は家庭」という古い固定観念にとらわれない社会づくり→[若者に選ばれる高知県の実現] 高知県の男性の家事・育児時間は? 女性:458.3分 男性:190.5分 共働き女性:428.1分 共働き男性:200.7分 「共働きでも女性は男性の2倍」 出典:令和6年度少子化に関する県民意識調査 ▽新...
-
くらし
誰もが希望を持って暮らし続けることのできる 中山間地域を目指して ~令和7年3月、中山間地域再興ビジョンをバージョンアップしました~ 濵田知事「住民の皆さんとともに中山間地域の未来を切り拓いていくための道しるべとして、令和5年度末に「中山間地域再興ビジョン」を策定しました。 中山間地域が目指す10年後の目標を定め、さまざまな施策に取り組んでいます。」 高知県内の中山間地域 高知県は、県全体の面積のうち93.3%が中山間地域となっており、県民の約4割が暮らしていま...
-
くらし
情報ひろばー試験ー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です ●令和8年度 県立農業大学校入校生 前期(一般・社会人)募集 試験日:11月21日(金) 9時~9時30分受付 選考方法: [一般募集] (1)筆記試験(必須「国語総合」、選択「数学」または「農業と環境」のうち1つ) (2)面接試験 [社会人募集] (1)小論文 (2)面接試験 合格発表日:1...
広報紙バックナンバー
-
さんSUN高知 令和7年10月号
-
さんSUN高知 令和7年9月号
-
さんSUN高知 令和7年8月号
-
さんSUN高知 令和7年7月号
-
さんSUN高知 令和7年6月号
-
さんSUN高知 令和7年5月号
-
さんSUN高知 令和7年4月号
-
さんSUN高知 令和7年3月号
-
さんSUN高知 令和7年2月号
-
さんSUN高知 令和7年1月号
-
さんSUN高知 令和6年12月号
-
さんSUN高知 令和6年11月号
-
さんSUN高知 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 高知県ホームページ
- 住所
- 高知市丸ノ内1-2-20
- 電話
- 088-823-1111
- 首長
- 浜田 せいじ
