子育て 特集 北九州市型外国語教育(1)
- 1/44
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年4月15日号
FOREIGN LANGUAGE EDUCATION
KITAKYUSHU STYLE
北九州市と世界の架け橋になる子どもたちを育てる
学習指導要領の改訂により、令和2年度に、小学3年生から外国の言語や文化に親しむ「外国語活動」がスタートしました。
北九州市では今年4月、「北九州市型外国語教育」を市内の全小・中学校で開始しました。小学1年生のうちから外国語に触れる機会を作り、また、積極的に外国語を使ったコミュニケーションに挑戦しながら小・中学校9年間を通して外国語を学ぶことで、北九州市と世界の架け橋となる人材を育成することを目指します。
◆北九州市型外国語教育の先行実施校・ひびきの小学校(若松区)を取材しました!
◇小学1・2年生
〔北九州市独自の取り組み〕1年生から外国語体験活動スタート!
・英語大好きタイム
まずは英語に親しみ、好きになることを大切に、歌や絵本を使って楽しい活動を行っています。
・英語を学びはじめて
初めはちょっと難しいと思ったけど、今は色を当てたり動物を当てたりするゲームが楽しくて、英語を聞いたり、まねして言ったりできるようになってよかったと思います。5歳の弟に、いろいろな英語を教えてあげたいです。
2年 百々朔叶さん
ペアを変えながら英語でじゃんけんをしていく「ジェスチャーゲーム」が好きです。
歌いながらダンスをすることも好きです。勉強したら英語がどんどん分かるようになってきました。
2年 吉住翔空さん
◇小学5・6年生
5・6年生は教科として「外国語科」を学びます!
・パフォーマンスタイム
これまで学んだことを生かして、ALT(外国語指導助手)と1対1での会話に挑戦します(「小学校の思い出」「中学校でやりたいこと」「将来の夢」について、英語でやり取りをしました)。
My dream is to be a doctor. I have reasons. I have allergies so, I want to help people with allergies.
(私の夢は医者です。それには理由があります。私はアレルギーがあるので、アレルギーがある人たちを助けたいです。)
6年 近石和磨さん
I want to be a dancer. Because, I ike dance, and I like K-POP.
(私はダンサーになりたいです。なぜなら、ダンスとK-POPが好きだからです。)
6年 大嶺梨沙さん
My best memory is the school trip.
(私の一番の思い出は、修学旅行です。)
6年 宮里眞帆さん
会話の様子を撮影し、終了後に担任の先生(日本人)を交えてフィードバックを行います。
ALT ギャビー先生(カナダ出身)
It‘s very nice to see the students enjoy learning English! I think English lessons are very fun, especially with the homeroom teachers creating a nice atmosphere for English learning.
I enjoy teaching English in Kitakyushu!
(子どもたちが英語を学ぶことを楽しんでいるのを見て、とてもうれしいです!特に、担任の先生が良い雰囲気づくりをすると、英語の授業がとても楽しいものになります。
北九州市で英語を教えることを楽しんでいます!)
◆市長からのメッセージ
私も含め大人世代には、英語の勉強で苦労した記憶がある方も多いと思います。しかし、英語は本来コミュニケーションのツールですから、「勉強」としてではなく楽しみながら身に付けることが重要です。
そこで「北九州市型外国語教育」では、小学1年生から楽しく英語を学べる仕組みが工夫されています。
英語力があると、自分の世界が、人生がどんどん広がっていきます。若い皆さんには、英語力を身に付けて世界とつながってほしい。そして、北九州市の素晴らしさを世界に伝え、世界の素晴らしいものを北九州市に持ってきてください。私たち大人は、それを応援していきましょう。
北九州市長 武内和久
担当課:教育委員会学校教育課
【電話】093-582-2368