くらし 情報収集が大切 台風・大雨への備え
- 1/9
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市東区
- 広報紙名 : 福岡市政だより 東区版 令和7年7月1日号
夏から秋にかけて台風や大雨など災害発生のリスクが高まります。災害時に迅速に行動できるよう、情報を入手する方法を確認しておきましょう。
■総合ハザードマップ
市ホームページ(「福岡市総合ハザードマップ」で検索)で、自宅や職場などの周辺地域に災害発生の危険性はないか、どこに避難すればよいかを確認することができます。
■市防災気象情報
雨が降り出した時は、市ホームページ(「福岡市防災気象情報」で検索)で、気象情報(警報・注意報)や河川水位・雨量の観測情報など、リアルタイムの情報を入手できます。
■テレビのデータ放送(dボタン)
テレビのリモコンのdボタンを押すと、気象情報や防災情報が表示されます。災害時には市が発表する避難情報を見ることができます。
■市防災メール
避難指示などの緊急情報や気象情報等を携帯電話やパソコンにメールでお知らせします。【メール】[email protected]に空メールを送ると、登録できます。
■LINE
市LINE(ライン)公式アカウントを「友だち追加」し、防災・気象情報の受信を設定すると、市が発信する緊急情報を受け取れます。平常時には、避難所の情報などを確認できます。
問い合わせ:区総務課
【電話】092-645-1038【FAX】092-645-1127