子育て 小規模校の魅力を紹介します!vol.1

小規模校振興プロジェクト(令和7~9年度)
令和7年度からの3年間、モデル事業として部分的な学校選択制度を試行しています。一部校区の児童・生徒を対象に、小規模校への通学が可能になりました。
市内の小規模校では、少人数で、その地域の自然や歴史を生かした特徴ある教育を行っています。今号を含め、連続企画で各小規模校の魅力を紹介します。

■プロジェクト実施内容
対象校区:
[立石小学校区]蜷城小学校、秋月小学校への通学を選択可
[甘木中学校区]秋月中学校への通学を選択可
対象:令和8年度に小学1年生・4年生、中学1年生になる児童・生徒
※対象者の兄弟姉妹も含む
※詳細は市HPへ

■秋月小学校
各学校、見学できます
◇秋月の歴史と緑豊かな自然
秋月小学校は、秋月城跡が付近にあり、観音山の麓にある、歴史と緑豊かな自然に囲まれた学校です。
そんな秋月小学校では、秋月の産業や歴史を学習し、福岡市立小学校との「海山交流」を行ったり、観音山で体験活動を行ったりしています。また、小学1年生からゲームや歌で英語に慣れ親しむ「ワールドタイム」など、さまざまな活動を行っています。

■蜷城小学校
「人道・博愛」の精神
蜷城小学校では、70年以上継続して「青少年赤十字活動(JRC)」に取り組んでいます。
日常的にごみ拾い登校や野菜の栽培などの「ボランティア活動」を行ったり、夏季にリーダーシップを養うことを目的とした「気づき・考え・実行する」の実践の場として「トレーニングセンター」を行ったり、さまざまな活動に取り組んでいます。