朝倉市(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
朝倉市制施行20周年特別企画 「こんげつの“にじゅっさい”おめでとう!」スタート!
子どもたちの笑顔を次の10年先も―。 あさくらっこが、朝倉市の“20歳”をお祝い! こんげつの“にじゅっさい”おめでとう! 市制施行20周年の特別企画! 市内の保育所・幼稚園を毎月紹介します! ■しわほいくしょ 全園児あわせて11人。 人数は少ないけど、みんな仲良しで元気いっぱいです! ■はきほいくしょ 笑顔いっぱいの子どもたち。広い園庭で伸び伸びと元気いっぱい遊んでいます!
-
子育て
こども食堂を利用してみませんか?
■こどもの居場所づくりとこども食堂 「こども食堂」とは、NPOや地域のボランティア団体などが、こどもたちに無料または少額で食事や温かな団らんを提供する場所です。こどもに限らず地域住民も対象としているこども食堂や、こどもたちへの学習支援やさまざまな体験活動に取り組むこども食堂もあります。 福岡県内には、443カ所のこども食堂があります(令和6年9月時点)。福岡県が調査を始めた平成30年から約5倍に増…
-
くらし
広がる支援の輪~きずな朝倉フードバンク~
「フードバンク」とは、食品会社などで製造中に発生した印字ミスや規格外品、輸送中の破損などで販売できない食品を、こども食堂や福祉施設などを通じて必要とする人へ無償で譲渡する活動です。 朝倉地域では、令和6年3月に「きずな朝倉フードバンク」が設立されました。同団体は、イオン甘木店などが実施するフードドライブ活動で集められた食品を受け入れ、こども食堂などに配布。身近にフードバンクが誕生したことで、地域の…
-
くらし
朝倉市の令和7年度予算(1)
■令和7年度予算 一般会計437億7000万円 「市民と創る朝倉」のさらなる深まりを感じ、新たな魅力と活力ある地域へ 令和7年度は、朝倉市制施行20周年の記念式典や全国藩校サミットなど誰もが住みたい朝倉市を創るための関連経費、災害伝承広場の整備や罹災証明発行を迅速化するためのシステム関連経費を計上。「市民と創る朝倉」のさらなる深まりを感じ、新たな魅力と活力ある地域として生まれ変わり発展していくため…
-
くらし
朝倉市の令和7年度予算(2)
■令和7年度主な事業 第3次朝倉市総合計画「6つの基本目標」の実現に向けたさまざまな事業を紹介。今年度は、市制施行20周年記念事業や戦後80年平和推進事業のほか、引き続き復旧・復興事業にも取り組みます。 [新]…新規事業 [拡]…拡充事業 [地]…地方創生事業 朝倉市ならではの豊かさや地域資源を活用した取り組みで、人口減少に歯止めをかけ、誰もが住みたい・住み続けたい朝倉市を創るための予算。 1.災…
広報紙バックナンバー
-
広報あさくら 第411号(令和7年5月号)
-
広報あさくら 第410号(令和7年4月号)
-
広報あさくら 第409号(令和7年3月号)
-
広報あさくら 第408号(令和7年2月号)
-
広報あさくら 第407号(令和7年1月号)
-
広報あさくら 第406号(令和6年12月号)
-
広報あさくら 第405号(令和6年11月号)
-
広報あさくら 第404号(令和6年10月号)
-
広報あさくら 第403号(令和6年9月号)
-
広報あさくら 第402号(令和6年8月号)
-
広報あさくら 第401号(令和6年7月号)
-
広報あさくら 第400号(令和6年6月号)
-
広報あさくら 第399号(令和6年5月号)
-
広報あさくら 第398号(令和6年4月号)
自治体データ
- HP
- 福岡県朝倉市ホームページ
- 住所
- 朝倉市菩提寺412-2
- 電話
- 0946-22-1111
- 首長
- 林 裕二