朝倉市(福岡県)

新着広報記事
-
文化
戦後80年特集 80年前に思いを馳(は)せ次の世代へつなぐ―(1) ■戦争の悲惨さと平和の大切さを次世代へ 昭和20年3月27日、74機に及ぶアメリカ軍のB29爆撃機により、旧陸軍大刀洗飛行場は爆撃され、壊滅的な被害を受けました。 多くの犠牲者を出した爆撃は頓田の森でも幼い命を奪いました。その日、立石国民学校(現在の立石小学校)は修了式の最中でした。式の途中で空襲警報が鳴り、地区別に分かれて集団下校になりました。程なくして大刀洗飛行場への爆撃が始まり、一木の児童は...
-
文化
戦後80年特集 80年前に思いを馳(は)せ次の世代へつなぐ―(2) ■戦時下と今~戦時下と現在の写真を比較~ 掲載している戦時下の写真(昭和12~20年ごろ撮影)は、市民の皆さんや筑前町立大刀洗平和記念館などから提供いただいたものです。当時の証言などから現在の写真も掲載。写真を比較し、当時の人の生活や風景、戦時下の状況などを想像してみてください。 ◇写真の提供元 (1)「目で見る杷木町町制50周年記念写真集」(中央・あさくら・はき図書館所蔵) (2)古賀常文さん[...
-
しごと
朝倉市職員募集中! 新市庁舎で、きみを待ってる! 一次試験:9月21日(日)/甘木中学校 申込期間:8月18日(月)まで ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■採用試験説明会を開催保護者向け 市役所での仕事の魅力や福利厚生、人材育成など分かりやすく説明します。 日時:8月7日(木)18時30分~19時30分 場所:ピーポート甘木第4・5学習室(Web配信あり) ※受験者本人や学校の先生、家族の皆さんも参加でき...
-
子育て
あさくらっこが、朝倉市の“20 歳”をお祝い!こんげつの“にじゅっさい”おめでとう! 市制施行20周年の特別企画! 市内の保育所・幼稚園を毎月紹介します! ■こがねがわほいくしょ 近くにはきれいな水が流れる黄金川があります。 元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちです。 ■ひなしろほいくしょ つよいからだとやさしい心蜷(ひな)っこたち!! 毎日元気いっぱい楽しく過ごしています。
-
子育て
小規模校の魅力を紹介します!vol.1 小規模校振興プロジェクト(令和7~9年度) 令和7年度からの3年間、モデル事業として部分的な学校選択制度を試行しています。一部校区の児童・生徒を対象に、小規模校への通学が可能になりました。 市内の小規模校では、少人数で、その地域の自然や歴史を生かした特徴ある教育を行っています。今号を含め、連続企画で各小規模校の魅力を紹介します。 ■プロジェクト実施内容 対象校区: [立石小学校区]蜷城小学校、秋月...
広報紙バックナンバー
-
広報あさくら 第414号(令和7年8月号)
-
広報あさくら 第413号(令和7年7月号)
-
広報あさくら 第412号(令和7年6月号)
-
広報あさくら 第411号(令和7年5月号)
-
広報あさくら 第410号(令和7年4月号)
-
広報あさくら 第409号(令和7年3月号)
-
広報あさくら 第408号(令和7年2月号)
-
広報あさくら 第407号(令和7年1月号)
-
広報あさくら 第406号(令和6年12月号)
-
広報あさくら 第405号(令和6年11月号)
-
広報あさくら 第404号(令和6年10月号)
-
広報あさくら 第403号(令和6年9月号)
-
広報あさくら 第402号(令和6年8月号)
自治体データ
- HP
- 福岡県朝倉市ホームページ
- 住所
- 朝倉市菩提寺412-2
- 電話
- 0946-22-1111
- 首長
- 林 裕二