- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県芦屋町
- 広報紙名 : 広報あしや 令和7年10月号
■若者健診は受けましたか?
「まだ若いから大丈夫」と思っていませんか。日本人の死因の多くは、がん、心臓病、脳卒中などの『生活習慣病』が占めています。生活習慣病は突然起こるものではなく、不健康な生活習慣の積み重ねが原因となって起こります。しかし、自覚症状がほとんどないため、気付かないうちに徐々に進行していきます。
若いころの『病気の芽』の放置は中高年の生活習慣病につながります。今の健康状態を知り、病気の予防ができるように、若い今から年に1回の健康診断を受けましょう。
対象:19~39歳で、職場などで健診を受ける機会がない人
健診を受けることができる町内の医療機関:
・芦屋中央病院(【電話】222-2932)
・柿木医院(【電話】223-0027)
・須子医院(【電話】223-0126)
・聖和会クリニック(【電話】223-1112)
・花美坂クリニック(【電話】223-2500)
健診料:500円
健診内容:血液検査、尿検査、身体測定、診察
※毎週(金)、10月5日(日)、11月30日(日)は、芦屋中央病院で子宮頸(けい)がん検診も同時に受診できます。
持ってくるもの:受診券(水色のはがき)・マイナ保険証・500円
※受診券をなくした人は健康づくり係(【電話】223-3533)へ連絡してください。
受診期限:令和8年3月31日(火)まで
申し込み:医療機関へ直接予約してください。
※芦屋中央病院は2次元コードからも予約できます。
※2次元コードは本紙をご確認ください。
■みんなで元気になろうや!講座に参加しませんか
歯の健康は、全身の健康に影響を与えます。自分の歯でおいしく食べるために、歯の健康や食事のことを学びましょう。
歯科衛生士・管理栄養士が話をします。
日時:10月28日(火)・午前10時(9時45分から受け付け)~午後0時30分
場所:中央公民館4階
対象:町内に住んでいる人
定員:15人
参加費:無料
持ってくるもの:健診結果表、筆記用具、歯ブラシ、ハンカチ
申し込み:10月21日(火)までに二次元コードから。または健康づくり係(【電話】223-3533)へ
