イベント 香春町のお役立ち情報 かわらばん【おでかけ】

■「芸術文化であい事業」で出かけよう
美術館などへの入場料を、町内在住者に限り助成します。負担金を用意して、町民センターで申請してください。
▽注意点
(1)同世帯員以外の人の申請には委任状が必要
(2)学生は、施設利用時に窓口で学生証を提示
(3)開館日などは事前に確認しておく

▽対象となる催し物
◎九州国立博物館
特別展「九州の国宝きゅーはくのたから」
会期:8月31日(日)まで
負担額:一般1,200円、高大生200円、中学生以下無料
※平常展も観覧可能

◎福岡アジア美術館
「おいでよ!夏の美術館vol.2 オバケ?展」
会期:8月31日(日)まで
負担額:一般800円、中高生300円、小学生無料

◎いのちのたび博物館
「Bones2 ほねほね運動会」
会期:9月23日(火)・(祝)まで
負担額:(特別展のみ)一般100円、学生無料
※常設展の観覧は別途、補助券が必要

◎出光美術館 門司
「開館25周年記念しりとり日本美術」
会:期8月2日(土)~9月15日(月)・(祝)
負担額:なし

※助成対象イベントの最新情報は町HPで(2次元コードは本紙をご覧ください)

問合せ:生涯学習課 社会教育係
【電話】32-8410

■春の歴史セミナー[幕末編]
若くして香春藩の家老になった名将・島村志津摩(しまむらしづま)の歩みや、義務教育学校の名称となった「思永館」の由来など、幕末の香春の歴史について、香春ロマンガイドの会員が語ります。
日時:8月17日(日) 13時30分~15時
場所:町民センター2階コンベンション室
参加費:無料 ※前日までに要予約

問合せ・申込:町観光協会
【電話】85-8035

■郷土史会のバスハイク
香春町郷土史会による恒例のバスハイクが行われます。今年は大分県の国東半島を中心に巡ります。ぜひご参加ください。
催し名:「御鎮座1300年の宇佐神宮と国東六郷満山を巡る旅」
開催日:10月5日(日) 香春町役場前8時出発
参加費:4,000円
申込先:郷土史会か町生涯学習課(メールか電話)
【メール】[email protected](生涯学習課)

問合せ:生涯学習課
【電話】32-8410