- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県築上町
- 広報紙名 : 広報ちくじょう 2025年10月号(251号)
■子ども対象 インフルエンザの予防接種費用を助成します
接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
対象者:築上町に住民登録がある生後6か月~中学校3年生
助成額:
・6か月~小学校6年生…4,000円/回(2回まで)
・中学校1~3年生…4,000円/回(1回のみ)
※中学校1年生で、1回目の接種時が12歳の場合、2回目も助成します(接種期間内に限る)。
・生活保護世帯(6か月~中学校3年生)…全額
接種時に持参するもの:
・母子健康手帳
・子ども医療証
・診療依頼書(生活保護世帯の方)
◇助成を受ける方法
・契約医療機関で接種する場合
医療機関で交付申請書を記入すると、支払時に助成額が差し引かれ、自己負担分のみの支払になります。
・契約医療機関以外で接種する場合
一旦全額自己負担をし、子育て・健康支援課で払戻しの手続を行ってください。
還付申請期限:令和8年3月13日(金)
持参するもの:領収書、振込先の通帳、母子健康手帳または接種済証、診療依頼書(生活保護世帯)
■町内の契約医療機関

※豊前市・吉富町・上毛町の契約医療機関は子育て・健康支援課にお問い合わせください。
■高齢者対象 インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の予防接種費用を助成します
接種期限:令和8年1月31日(土)
対象者:(町内に住民登録があり、次のいずれかに該当する方)
・65歳以上の方
・60~64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に日常生活が極度に制限される障がいのある方
・60~64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な障がいのある方
接種回数:各1回 ※2回目以降の接種費用は全額個人負担となります。ご注意ください。
接種時に持参するもの:
・健康保険の情報がわかるもの(保険証、マイナ保険証、資格確認書など)
・診療依頼書(生活保護受給者)
・接種費用

■国民健康保険に加入の方へ特定健診の受診をお願いします
メディカルセンターの申込締切りは今月末です。お早めにお申し込みください。
実施場所:
(1)豊築メディカルセンター(豊前市)
(2)医療機関(築上郡・豊前市)
実施期間:
(1)12/13(土)まで
(2)12/31(水)まで ※開院日に限ります。
申込期限:
(1)10/31(金)
(2)11/7(金)
対象者:国民健康保険に加入している40~74歳の方
検査項目:
(1)国保特定健診(必須)+がん検診(胃、肺、大腸、前立腺、乳、子宮頸がん)・肝炎検査
(2)国保特定健診のみ
申込方法:
(1)豊築メディカルセンターに電話 【電話】0979-82-2005
(2)Web申込みまたは役場に電話 (二次元コードは本紙を参照してください。)
■ご存知ですか 10月は「臓器移植普及推進月間」です
福岡県では、「いのちへの優しさとおもいやり」をキャッチフレーズに、臓器移植への理解と協力を得るための活動を行っています。
◇臓器移植とは
病気や事故によって臓器が機能しなくなった場合に、他者の健康な臓器を移植して、機能を回復させる医療のことです。健康な家族からの肺・肝臓・腎臓などの部分提供による生体移植と、亡くなられた人(脳死後または心停止後)からの臓器提供による移植があります。移植できる臓器は、心臓、肺、肝臓、腎臓、膵臓、小腸、眼球(角膜)です。
◇意思表示をしましょう
もしものとき、誰かのいのちを救うことができるかもしれません。わたしたち一人ひとりが、臓器提供について考え、家族や大切な人と話し合い、自分の臓器提供について、「提供する」「提供しない」どちらかの意思を表示しておくことが大切です。
問合せ:(公財)福岡県メディカルセンター
【電話】092-471-8599
■10月の乳幼児健診予定表(10/1-11/10)

場所:ソピア
問合せ:子育て・健康支援課 健康づくり係
【電話】(内線146・147・148・149・192)
