文化 船迫窯跡公園からのお知らせ

休館日:毎週月曜日
料金:無料
開館時間:9:00~17:00

■役場ロビー展示 蒙古襲来奮戦!宇都宮通房展
豊前宇都宮氏四代目・通房は蒙古襲来(文永の役)に出陣し、また博多湾沿岸の元寇防塁築造に携わるなど本土防衛に尽力し、その後400年続く豊前宇都宮氏の最盛期を築いた人物です。蒙古襲来から750年、宇都宮通房の活躍を振り返り、豊前宇都宮氏ゆかりの発掘出土品や写真パネルを展示します。
期間:10月21日(火)~11月21日(金)
場所:築上町役場1階 住民プラザ
主催:築上町教育委員会
共催:元寇所縁のネットワーク

◇同時開催
元寇所縁のネットワーク周遊パネル展

■秋の企画展 発掘調査速報 安武遺跡展
令和6年から7年にかけて、安武地区2遺跡(安武地原・六ツヱ遺跡)の発掘調査を実施しました。両遺跡では弥生時代中期から後期にかけての建物跡や土器が多数発見され、安武地区の歴史に新たな知見をもたらしました。今回の発掘調査成果を中心に、城井川中流域の他遺跡も併せて紹介します。
会期:11月5日(水)~12月21日(日)

◇関連イベント
土器整理体験「あなたも1日考古学者」
安武遺跡で出土した土器片たちは様々な整理作業工程を踏むことで展示活用できるようになります。今回はその中でも洗浄・接合作業を体験し、本物の弥生土器に触れていただきます。
日時:12月6日(土)
受付9:45~ 開始10:00~ (12:00終了予定)
参加費:無料
定員:10人 ※先着順
申込方法:船迫窯跡公園に電話 ※小学校3年生以下は保護者同伴

問合せ:船迫窯跡公園
【電話】52-3771