健康 保健だより

◆子どもの健診
健診は、母子保健法に基づいて実施しています。発育確認のために必ず受けましょう。

◆相談・教室など
場所は、いずれも市民センターです。予約制で行いますので『いまりん子育てアプリ』で予約してください。

◆7月28日は『世界肝炎デー』肝炎ウイルス検査を受けて、早期発見・早期治療しましょう
▽肝炎ってどんな病気?
肝炎は、肝臓の細胞が破壊され、肝臓に炎症が起きる病気です。日本では、ウイルス性肝炎が大半を占めていて、特にB型・C型肝炎ウイルスは、感染者数が250万人以上にのぼる『国内最大の感染症』といわれています。
肝臓は『沈黙の臓器』と言われ、熱や痛みなどの症状がほとんどなく、感染していても自覚症状がないため、気付かないうちに肝硬変や肝がんに進行することがあります。

▽一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう
B型・C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、採血だけでわかります。また、肝炎に感染していても、早期に発見し、適切な治療を受けることで、重症化を防ぐことができます。
まだ検査を受けたことがない人は、感染の有無を知り、早期発見で重症化を防ぐためにも、必ず一度は検査を受けましょう。

◇伊万里市肝炎ウイルス検査
対象:30歳以上で過去に検査を受けたことがない人
場所:市民センター
集団健診の時に実施しています。日程は郵送されたチラシを確認してください。
※予約が必要です。
費用:無料

問合先:健康づくり課
【電話】22-3916

◇佐賀県肝炎ウイルス検査
対象:20歳以上で過去に検査を受けたことがない人
場所:県指定の医療機関
医療機関の一覧は、次の二次元コードから確認できます。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
費用:無料

問合先:医療機関に事前に連絡してください。

◆休日・夜間急患医療センターでは、夜間小児診療をしています(月〜金曜日:午後8時〜10時)。
電話でお子さんの様子を説明してから来所してください(【電話】23-9910)。

問合先:
・健康づくり課【電話】22-3916
・こども家庭センター【電話】23-2126