伊万里市(佐賀県)

新着広報記事
-
くらし
《特集1》 6月は環境月間です(1) 国連は毎年6月5日を『世界環境デー』と定めています。 日本では、この日を環境基本法で『環境の日』と定め、6月の1か月間を『環境月間』として、全国各地で普及啓発活動などが展開されています。 皆さんもこの機会に、身の回りの環境について今一度考えてみましょう。 ■『第3次伊万里市環境基本計画』を策定しました ▽01 計画改定の背景 近年、持続可能な開発目標『SDGs』のもと、環境・社会・経済におけるさま...
-
くらし
《特集1》6月は環境月間です(2) ■伊万里市が取り組んでいること ▽省エネ機器の導入 市のさまざまな施設にLED照明や効率のいいエアコンを設置し、施設で使うエネルギーを少なくする取り組み(省エネルギー化)を進めています。 ▽リサイクルフェア 家で使わなくなったモノを必要な人に再使用してもらうためのイベント『リサイクルフェア』を開催しています。 ▽グリーンカーテン アサガオなどのつる性の植物を育てて作る『自然のカーテン』で日差しをさ...
-
くらし
《特集2》石本愛とのシティプロモーション! 2023年9月に伊万里市シティプロモーション公認サポーターに就任して以降、さまざまなイベントへの出席やSNSでの情報発信を通じ、伊万里市の魅力を多くの人にアピールしている石本愛さんとの2024年度の活動報告です。 ■2024.4.1 ▽広報伊万里特集記事 2023.9〜2024.3までの活動について特集記事になりました。 ■2024.5.26 ▽どっちゃん祭り サガテレビアナウンサーの平川邦明さん...
-
くらし
《特集3》他人ごとでなく自分ごと〜災害に備える〜(1) 令和6年1月に、多くの尊い命が失われた『令和6年能登半島地震』が発生しました。また、地球温暖化の進行に伴って気象災害が激甚化、頻発化する中で、日本各地で甚大な被害を及ぼす災害が発生しています。 災害は、いつ、どこで発生するのか分かりません。皆さんの命と暮らしを災害から守るため、防災について考えることが大切です。 今回の特集では、皆さんの命と暮らしを災害から守るための大切な情報などを紹介します。特集...
-
くらし
《特集3》他人ごとでなく自分ごと〜災害に備える〜(2) ■災害時や緊急時の情報伝達手段 市は、災害時や緊急時に皆さんに情報を迅速に伝えるため、市内全域で防災行政無線を運用しています。 そのほかの伝達手段でも情報を発信していますので、積極的に情報収集を行うことで身を守りましょう。 1.防災行政無線 防災行政無線とは、災害時や緊急時に、避難指示などの重要な情報を、屋外拡声子局(屋外スピーカー)や戸別受信機などから迅速に知らせる無線放送施設のことです。 防災...
広報紙バックナンバー
-
広報伊万里 令和7年6月号
-
広報伊万里 令和7年5月号
-
広報伊万里 令和7年4月号
-
広報伊万里 令和7年3月号
-
広報伊万里 令和7年2月号
-
広報伊万里 令和7年1月号
-
広報伊万里 令和6年12月号
-
広報伊万里 令和6年11月号
-
広報伊万里 令和6年10月号
-
広報伊万里 令和6年9月号
-
広報伊万里 令和6年8月号
-
広報伊万里 令和6年7月号
-
広報伊万里 令和6年6月号
自治体データ
- 住所
- 伊万里市立花町1355-1
- 電話
- 0955-23-2111
- 首長
- 深浦 弘信