伊万里市(佐賀県)

新着広報記事
-
健康
《特集》健診のススメ(1)
あなたは『健診』にどのようなイメージを持っていますか。 『健康診断や人間ドックは、健やかに暮らしていくために欠かせないもの』と頭では理解していていても、ふだんの生活のなかでは、ほかのことを優先して、つい後回しになってしまったり、行こうとしては足踏みしたりしていませんか。 ここでは、健診を受けることによって得られるメリットや、皆さんが健診について抱いているであろう疑問に対しての答えなどを紹介します。…
-
健康
《特集》健診のススメ(2)
■がん検診 がん検診は、身体にがんがあるかどうかを調べる検査です。がんから身を守るために、検診を早く受けて早期発見・早期治療につなげましょう。 いざ受診しようと思っても、わからないことが多いですよね。ここでは、がん検診についての疑問にQandA方式で答えます。また、がんのリスクを減らす6つの生活習慣を紹介します。 ◆がん検診についての疑問はこれで解決! Q:症状がなかったら受けなくてもいいですか。…
-
くらし
みんなの広場
■『芽生え』から31年をぜんざいでお祝い(2.22) ▽『図書館めばえの日』起工式の日の喜びを忘れないために市民図書館で、起工式があった1994年2月26日を記念した『図書館めばえの日』がありました。これは『図書館フレンズいまり』が毎年開いているもので、いすの木合唱団のコンサートやぜんざいの振る舞いなどが行われました。併せて、古伊万里ライオンズクラブ絵本贈呈式があり、今回は34冊が贈呈されました。…
-
くらし
地域日本語教室でキムチ教室
2月7日、立花コミュニティセンターで『キムチ教室』が行われました。 これは、地域日本語教室『Awesome IMARI(オーサムイマリ)』の活動として、市国際交流協会が開催したものです。 この日は、韓国から市を訪れていた8人を講師として招き、キムチ作りを体験したり、韓国の旧正月やお盆に食べられている伝統的な料理を一緒に味わったりして、交流を深めました。 できあがったキムチを食べた参加者は「ふだん購…
-
子育て
南波多郷学館木育教室
2月10日、南波多郷学館で5年生を対象にした木育教室が開催されました。 これは、木に触れる体験などを通して、木の温もりを感じ、森林や林業の大切さを学んでもらおうと、市が『森林環境譲与税』を活用して開いたものです。 児童たちは、伊万里農林事務所が講師を務めた『森林と私たちの暮らし』についての座学で学習したり、講師の豆田勇介さんの指導のもと、佐賀県産のひのきを使った木材を組み立て、いすや踏み台として使…
広報紙バックナンバー
-
広報伊万里 令和7年4月号
-
広報伊万里 令和7年3月号
-
広報伊万里 令和7年2月号
-
広報伊万里 令和7年1月号
-
広報伊万里 令和6年12月号
-
広報伊万里 令和6年11月号
-
広報伊万里 令和6年10月号
-
広報伊万里 令和6年9月号
-
広報伊万里 令和6年8月号
-
広報伊万里 令和6年7月号
-
広報伊万里 令和6年6月号
-
広報伊万里 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 伊万里市立花町1355-1
- 電話
- 0955-23-2111
- 首長
- 深浦 弘信