伊万里市(佐賀県)

新着広報記事
-
くらし
《特集》さぁ、農業を始めよう(1)
伊万里市は、三方を山々に囲まれ、伊万里川や松浦川流域には平野が広がるなど、自然豊かな地形を生かした果樹や施設園芸、畜産が盛んで、肉用牛や梨などの産地を形成しています。特に伊万里牛や伊万里梨などは『伊万里ブランド』として高い評価を受けていて、ふるさと納税の返礼品の中でも人気があります。これ以外にも、いちごやきゅうり、ぶどうなどさまざまな品目が生産されています。 このように、農業が盛んな場所ではありま…
-
くらし
《特集》さぁ、農業を始めよう(2)
■セカンドライフで就農 吉村直司さん(46歳)(松浦町) Q.就農のきっかけ 元々、海上自衛隊に25年勤務していました。自衛隊を定年退職する前に、セカンドライフでは何の職業を選択しようか事前に決めておこうと、働き方や賃金などさまざまな情報をインターネットなどで調べました。職業を選ぶ段階で、雇われるよりも自分で何かやってみたいという思いがありました。これまで農業になじみはありませんでしたが、調べる中…
-
くらし
《特集》さぁ、農業を始めよう(3)
■伊万里市園芸団地入植希望者を募集しています 募集品目:きゅうり 応募要件: ・農業に対する強い意志と意欲がある就農希望者や農業後継者で、市内に在住し、令和10年産きゅうり栽培を市園芸団地で開始するために研修を希望する人 ・研修先のトレーナー農家やきゅうり部会員、周辺農家などと協調して研修に参加できる人 ・50歳未満(令和10年時点) ※50歳以上の人は事前に相談してください。 募集期限:令和7年…
-
くらし
みんなの広場
■福岡市で伊万里フェア『いまりできまり』開催(1.18-19) ▽六本松蔦屋書店で味わう『いまりじかん』 福岡市中央区六本松にある蔦屋書店で、伊万里フェア『いまりできまり』が開催されました。これは、交流人口や関係人口の創出を目的に、伊万里の多彩な魅力を伝えようと開かれたもので、試食や試飲を楽しみながら、いまりの『おいしい』『かわいい』をゆったり感じてもらう販売コーナーのほか、革細工体験や写真展など…
-
子育て
うちどく推進講演会
2月2日、市民図書館で『うちどく推進講演会』がありました。 これは、市民図書館が、絵本に親しみを持ち、家読(うちどく)をさらに広めていこうと、毎年開催しているものです。今回は、山口学芸大学客員教授の村中李衣(むらなかりえ)さんが『しあわせを紡ぐ絵本の読みあい』と題して基調講演を行いました。 村中さんは、相手のために選んだ本で心を通わせることができる『読みあい』の大切さや、どうすれば『おはなしの世界…
広報紙バックナンバー
-
広報伊万里 令和7年3月号
-
広報伊万里 令和7年2月号
-
広報伊万里 令和7年1月号
-
広報伊万里 令和6年12月号
-
広報伊万里 令和6年11月号
-
広報伊万里 令和6年10月号
-
広報伊万里 令和6年9月号
-
広報伊万里 令和6年8月号
-
広報伊万里 令和6年7月号
-
広報伊万里 令和6年6月号
-
広報伊万里 令和6年4月号
-
広報伊万里 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 伊万里市立花町1355-1
- 電話
- 0955-23-2111
- 首長
- 深浦 弘信