- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年6月号
◆麻しん風しん(MR)ワクチンについてお知らせ
麻しん風しん(MR)ワクチンの対象者は下記のとおりです。接種は早めに済ませましょう。
第1期:生後12か月~24か月未満
第2期:小学校就学前の1年間(年長児)
麻しん風しんワクチンが全国的に不足していることから、下記に該当する人は令和9年3月31日まで、接種期間を超えても接種を行えることになりました。該当する人で、まだ接種が済んでいない人は医療機関へお申し込みください。
第1期:令和6年度内に生後24か月に達した人
第2期:令和6年度に年長児だった人
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◆訪問健康相談のお知らせ
佐賀県後期高齢者医療広域連合では、75歳以上の人を対象に、訪問による健康相談を行います。
ご家庭でより良い生活を送っていただくために、健康に関することや医療機関の利用方法等について、情報提供やアドバイスをさせていただきます。日ごろの身体のお悩みや気になることがあれば、ご相談ください。
※対象者には、案内文書を送付します。
※訪問健康相談は、無料です。
問合せ:佐賀県後期高齢者医療広域連合
【電話】0952-64-8476
◆歯と口の健康週間
6月4日から6月10日は、歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは、自分の歯で食べる楽しみを味わうためだけでなく、糖尿病をはじめとする生活習慣病予防など、全身の健康にも影響する大事なことです。80歳になっても20本以上自分の歯を保つことを目指し、この機会に歯と口の健康について見直してみましょう。
◆子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについてお知らせ
キャッチアップ接種について:
キャッチアップ接種は令和7年3月31日で終了の予定でしたが、令和8年3月31日まで延長されました。下記に該当する人は接種をすることができます。
延長の対象者:
平成9年度~20年度生まれの女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回または2回受けた人
注意:2回目の接種と3回目の接種には3か月以上間隔をあける必要があります。今年度内に2回目と3回目の両方を接種する場合は、遅くとも今年の12月末までに2回目のワクチンを接種してください。
令和7年度に高校1年生相当の女性へ:
平成21年度生まれの高校1年生相当の女性は公費による接種期間の最終年度になります。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月かかるため、接種を希望する人は今年の9月までに接種を開始することをご検討ください。
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◆帯状疱疹任意接種の助成を始めます
対象者:令和7年度に50~64歳になる人
対象となるワクチンと助成額:
開始時期:令和7年7月予定(具体的な開始時期はホームページでお知らせします)
その他:その他詳細についてはホームページでお知らせしますのでご確認ください
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◆6月は食育月間です
◇食育とは?
生きる上での基本として、知育、徳育、体育の基礎となる『食』に関する知識と選択力をさまざまな経験を通じて習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てることです。皆さんも食育月間を機会に食生活の大切さを見直してみましょう!
・食を通じたコミュニケーション
・バランスの取れた食事
・望ましい生活リズム
・食を大切にする気持ち
・食の安全性(食に関する知識と選択力)
◇毎月19日は国が定める『食育の日』です。家族みんなで『食』について考えてみましょう。
◆音楽サロンで楽しく介護予防♪
歌って、聞いて、演奏して、楽しく介護予防をしませんか。脳の活性化や心肺機能の向上を目指しましょう。希望する人はお申込みください。
日時:6月11日~9月10日
(※8月13日・20日を除く)
全12回コース
毎週水曜日10時~11時30分
場所:
6/11~8/6…エイブル3階・研修室
8/27~9/10…エイブル2階・音楽スタジオ
定員:先着30人
対象:おおむね65歳以上
参加費:無料
申込・問合せ先:地域包括支援センター
【電話】0954-63-2160
◆百日咳に注意しましょう
全国的に百日咳が流行しており、県内でも百日咳の患者が増えています。百日咳はどの年齢でも感染する可能性があります。1歳以下の乳児が感染すると重症化しやすく、特に生後6か月以下では死に至ることがあるため、小さいお子さんがいる家庭では特に注意が必要です。早めに受診をして家庭内での感染を予防しましょう。
感染経路:咳やくしゃみによる飛沫感染、接触感染
治療法:早期に抗菌薬を服用
手洗い、咳エチケットを心がけましょう。また乳幼児期には5種混合ワクチン接種が有効です。
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373