イベント [掲示板]イベント

◆『楽しく学ぼう 干潟のこと』道の駅鹿島エリアでイベント同時開催
9月23日(火・祝)に道の駅鹿島エリアにて3つのイベントが開催されます。

◇第2回道の駅鹿島散策ゲーム大会
日時:9時~受付、10時スタート
場所:道の駅鹿島

問合せ・申込先:道の駅鹿島散策ゲーム大会実行委員会
【電話】0954-63-1768

◇佐大ラボと海辺でまなぶフェス~佐賀大農学部の先生 and 学生がやってくる!~
日時:10時~16時
場所:干潟交流館(なな海)

問合せ:商工観光課観光振興係
【電話】0954-63-3412

◇eスポーツで干潟を学ぼう
日時:10時~14時
場所:七浦海浜スポーツ公園体育館

問合せ:商工観光課観光振興係
【電話】0954-63-3412

◆『復興する鹿島~終戦80年、のごみ人形県無形文化財登録記念~』企画展示
2025年で終戦から80年が経過したことになります。本展示では、鹿島に残っている戦時関係資料と、多くの鹿島出身者が動員された第21海軍航空廠(大村市)に関係する資料を展示しています。
また、今年度に『のごみ人形』が、県無形文化財に登録されました。のごみ人形は、鈴田照次さんが終戦直後に作成した『木製玩具』が元になっています。その『木製玩具』のほか、終戦後の復興に尽力した鹿島の人々の足跡について、紹介します。
展示解説:9月21日(日)16時10分~16時40分
展示期間:10月19日(日)まで
場所:市民文化ホールSAKURAS内ふるさと資料館
主催:鹿島市教育委員会
展示資料:木製玩具、第21海軍航空廠慰霊塔奉賛会資料、鉄帽 ほか

問合せ:市民文化ホールSAKURAS
【電話】0954-63-2105

◆志田病院秋祭りのお知らせ
各種イベント・屋台を用意しています。
日時:9月27日(土) 16時~
場所:志田病院新館前駐車場
テーマ:100年の感謝を込めて~秋に結ぶ笑顔の輪~
※雨天時は屋内で開催

問合せ:志田病院秋祭り実行委員会
【電話】0954-63-1236

◆市民チャリティーゴルフ大会 参加者募集
日時:10月19日(日)
場所:武雄嬉野カントリークラブ
参加資格:市民、市内に勤務する人
定員:先着130人
申込締切:9月16日(火)
参加費:3,000円
その他:同伴者指定、4人1組での応募可能

問合せ・申込先:(佐賀西信用組合本店内)国広・坂口
【電話】0954-63-2411

◆『鹿島ルミナススポット2025』開催!
中心商店街を歩行者天国にし、ステージイベントやキッチンカーの出店など盛りだくさんの内容でお届けします。今年で3回目を迎える本イベントは、昨年約500人の来場があり大盛況。今年はイルミネーションをさらに増設し、パワーアップして皆さんをお迎えします。
ぜひご家族・ご友人とお越しください!参加無料です!
日時:10月4日(土) 17時~22時
場所:鹿島中心商店街 空の広場周辺
主催:鹿島クロスギルド、鹿島商工会議所
※イルミネーションは10月4日~12月29日まで点灯
イベント詳細はインスタグラムにて随時更新します。

問合せ:鹿島クロスギルド 代表中尾太
【電話】080-4310-8585

◆第28回かしま伝承芸能フェスティバル
鹿島市は多くの伝承芸能が残り、現在もたくさんの芸能が継承されています。
今年は市内から8団体、市外から太良町の太良高校神楽団、長崎県大村市の黒丸踊りの2団体が出演します。ぜひ、お越しください。
日時:10月5日(日) 13時~17時
場所:祐徳稲荷神社 境内
※雨天時は市民文化ホールSAKURASにて開催
出演団体:行成面浮立、鮒越鉦浮立、五の宮神社獅子舞、三嶽神社獅子舞、祐徳稲荷神社、野畠面浮立、龍宿浦面浮立、かしまほとめき会、太良高校神楽団、黒丸踊り

問合せ:
鹿島市観光協会【電話】0954-62-3942
鹿島市役所商工観光課観光振興係【電話】0954-63-3412

◆すごかしま!ものづくりドリームデー ~ここから始まる君の夢~
市内にある15企業・団体から直接指導を受けながら、ものづくりの体験ができます。体験内容は、伝統工芸体験、工作体験、企業体験、食つくり体験の4つとなっています。
入場料および体験料は無料ですが、体験をするためには、事前申込が必要となります。
参加企業・団体、体験時間等の詳しい内容は、ホームページをご確認ください。
日時:11月8日(土) 10時~15時
場所:市民文化ホールSAKURAS
申込方法:フォーム申込(チラシ、ホームページに掲載)
事前申込開始日:9月23日(火・祝) 9時~

問合せ:生涯学習課社会教育文化係
【電話】0954-63-2125