- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県鹿島市
- 広報紙名 : 広報かしま 令和7年10月号
◆人権学習会を開催します
人権問題に対する正しい理解と認識を深めてもらうため、人権学習会を開催します。11月以降も計画していますので、市報やホームページでお知らせします。
◇第5回『多文化共生・外国人の人権』
日時:10月17日(金) 13時30分~(1時間程度)
場所:エイブル3階研修室
講師:佐賀県国際交流協会 企画交流課長 矢冨 明徳さん
※ケーブルテレビ放送予定
問合せ:人権・同和対策課
【電話】0954-63-2126
◆医療法人天心堂 研究発表会を開催します
『人生100年時代を支える私たちの地域包括ケア』をテーマに研究発表会を開催します。特別講演の講師には、日本リハビリテーション病院・施設協会名誉会長の浜村明徳先生をお招きします。
日時:10月18日(土)14時30分~18時
場所:市民文化ホールSAKURAS
対象:どなたでも参加できます(申込不要)
定員:400人
参加費:無料
問合せ:医療法人天心堂志田病院 坂本
【電話】0954-63-1236
◆家事家計講習会
申込不要です。どなたでもご参加ください。
日時:11月6日(木)10時~12時
場所:高津原コミュニティセンターかんらん
参加費:300円(資料代)
問合せ:鹿島友の会
【電話】0954-62-1848(打上)【電話】0954-62-7353(力田)
◆食改さんの料理教室
毎月19日は『食育の日』です。市食生活改善推進協議会では、料理教室を開催しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。一緒に楽しく、美味しく料理しましょう。
日時:10月17日(金)10時~14時
場所:エイブル2階調理実習室
参加費:300円
持参品:筆記用具、エプロン、三角巾、マスク
申込:電話またはインターネット
問合せ:保健センター
【電話】0954-63-3373
◆大好評!シュークリームづくり教室を開催します
市内の商店さんを講師に招いた教室!第7弾!
ひのでやさん直伝の美味しいシュークリームづくりに挑戦してみませんか。ご参加お待ちしています。
日時:10月18日(土)10時~13時
場所:産業活性化施設『海道しるべ』
対象:高校生以上
人数:16人(先着順)
参加費:1,300円
持参品:エプロン、三角巾、マスク、持ち帰り用保冷バック(約20cm×約20cm×約15cmの箱が入る大きさ)
申込期間:10月2日9時~10月12日17時
申込方法:申込フォームまたは電話
問合せ・申込先:鹿島市産業活性化施設海道しるべ
【電話】0954-63-8060
◆トッピングを楽しもう♪ 丸ぼうろ作り教室を開催します
市内の商店さんを講師に招いた教室!第8弾!
今回の講師は赤門堂さんです。郷土銘菓の丸ぼうろを作り、トッピングを楽しみながら新しい食べ方をしてみませんか。ご参加お待ちしています。
日時:10月26日(日)10時~12時
場所:産業活性化施設『海道しるべ』
対象:小学生以上とその保護者
人数:8組(先着順)
参加費:1人500円(親子で1,000円)
持参品:エプロン、三角巾、マスク
申込期間:10月7日9時~10月19日17時
申込方法:申込フォームまたは電話
問合せ・申込先:鹿島市産業活性化施設海道しるべ
【電話】0954-63-8060
◆鹿島史談会 現地研修
郷土の歴史など、会員や外部講師による講話や年1回の見学会を行っています。どなたでも参加できます。一緒に歴史を楽しみましょう。
日時:10月30日(木)13時~16時
見学先:七浦地区
講師:市生涯学習課 社会教育・文化係
集合・出発:鹿島市役所前13時
参加費:1,000円
定員:福祉バスの定員まで先着順
申込期間:10月1日(水)~10日(金)
問合せ・申込先:鹿島史談会事務局
【電話】090-7206-3985(一ノ瀬)
