健康 栄養士だより

■朝ごはん、食べていますか?
朝は時間がない、食欲がない…という理由などで朝食を抜いて家をでていませんか?朝食を食べないと午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。朝食を食べて、脳とからだをしっかり目覚めさせて元気に1日を過ごしましょう。

◆朝食をとるためのポイント
◇生活習慣の見直し
朝日を浴び、朝食をとると体内時計がリセットされ、1日の生活リズムが整います。夜型の生活で朝早く起きることができないと朝食を食べる時間もとれません。まずは、生活習慣を見直すことからはじめてみましょう。
「早寝・早起き・朝ごはん」を意識することも大切です。

◇手軽に食べられる食事を準備
忙しい朝に朝食を食べるために、まずは簡単なものから朝食づくりに挑戦してみましょう。
・おにぎりや納豆、豆腐、牛乳、ヨーグルト、りんごなど簡単に用意できる食品を活用する
・みそ汁やスープを具沢山にし、不足しがちな野菜を摂取する など

朝食をとることで1日のエネルギーになり、生活習慣病の予防にもつながります。毎日朝食を食べることを習慣づけて健康な毎日を過ごしましょう!

問い合わせ先:健康増進課 健康づくり係
【電話】67-0753