健康 情報ひろば【健康・福祉】

■市保健センターからのお知らせ
○栄養教室を開催します!
とき:11月6日(木)13時30分~15時
内容:「体力維持のための食生活術」栄養士講話、試食
対象:20歳以上の市民
人数・定員:30人程度
締切り:11月4日(火)

○ふくらはぎを鍛える筋トレ教室
ふくらはぎを鍛えてむくみを予防し、全身の血流を良くしよう!
とき:11月14日(金)、25日(火)9時30分~11時30分
ところ:有明保健センター
内容:運動講話、筋力トレーニング
講師:活水女子大学 阿南祐也先生
対象:20歳以上の市民
人数・定員:30人11月10日(月)

○子宮頸がん予防のワクチン接種
ヒトパピローマウイルスが原因で発症する子宮頸がんの予防に効果があります。
対象:
(1)定期接種…小学6年生~高校1年生相当の女子(標準的な接種対象は中学1年生)
(2)経過措置…平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女子で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までに、子宮頸がん予防ワクチンを1回以上接種した人
※経過措置は令和8年3月末まで
実施医療機関:県内実施医療機関
料金:無料
※予診票をお持ちでない人は、問合せてください。

○成人歯科健診
歯科健診費用の一部を助成しています。
対象:令和7年度20・30・40・50・60・70歳になる市民(国保の人を除く)
内容:診察、歯周組織検査、う蝕検査、ブラッシング指導
ところ:島原南高歯科医師会所属の歯科医院
期間・期限:令和8年3月31日まで
申込み・応募方法:歯科医院へ予約し受診
持ち物:受診券(ハガキ)、本人確認書類(マイナ保険証など)、500円(生活保護受給証明書提出者は無料)
※受診券(ハガキ)を紛失などされた人は再交付しますので市保健センターへ問合せてください。

○糖尿病予防のつどいを開催します
11月14日は世界糖尿病デーです。糖尿病の予防について学びませんか。
とき:11月9日(日)9時~12時30分
ところ:市保健センター
内容:講演会、各種専門相談、試食会、運動体験、健康チェックなど
講師:
医療法人社団東洋会 池田病院 院長稲田博道先生
ハロー薬局島原店 管理薬剤師 瀨﨑誠先生
対象:糖尿病予防に関心のある人
料金:無料
ただし、試食会に参加する人は500円を当日徴収します。
締切り:試食会に参加する場合は、10月31日(金)までに申込んでください。

申込み先・問合せ先:市保健センター、有明保健センター

****************
市役所(代表)【電話】63-1111
市保健センター【電話】64-7713
有明保健センター【電話】68-5335