島原市(長崎県)

新着広報記事
-
文化
島原城跡(しまばらじょうあと)が国史跡に
■元和4年(1618)に着工した簡素な平面プランと堅牢な防御空間で構成された近世城郭(じょうかく) 3月10日付けの官報掲載をもって島原城跡が正式に国指定の史跡となりました。 島原城跡は、有明海に面した雲仙岳東方の扇状地上に、松倉重政公が築いた近世城郭の遺跡です。東西約350m、南北約1200mの長方形状の外郭線内に、南から本丸、二ノ丸、三ノ丸(御殿)を直線上に配置し、その外側に家臣団の屋敷群、さ…
-
文化
島原城跡が持つ文化財としての価値
(1)築城時期の希少性 慶長20年(1615)の「一国一城令」施行後の元和4年(1618)に築城に着手した島原城は、幕藩体制の根幹をなす諸国の城郭統制下にありながら、新規に築城された全国的にも数少ない存在です。築城した松倉重政公は4万石という小大名でしたが、その本城としては、天守・主要櫓・門は異常に大規模なものであり、一大名の統治拠点という性格に加えて幕府政策との関連性が想定できます。 城郭統制下…
-
くらし
ロケツーリズムで島原のファン増加中!
ロケツーリズムとは、映画・ドラマ・テレビ番組などのロケ地を訪ね、風景と食を堪能し人々の“おもてなし”に触れ、その地域のファンになってもらうことです。 ロケはあくまでも、島原を知ってもらうためのきっかけであり、ロケツーリズムの目的は、島原のファンを増やし、島原の活性化を目指すものです。 また、映像作品を通して観る島原は、普段の風景とはひと味もふた味も違う魅力を感じることができます。 ぜひ、島原市民の…
-
くらし
令和7年度 施政方針(要旨)(1)
市議会3月定例会初日に、古川市長が令和7年度の市政運営に対する基本姿勢および今後取り組む重点施策を「令和7年度施政方針」として述べました。その主な内容をお知らせします。 ■市民と街が主人公!誰もが笑顔のまちづくり! 《総務部門》 ○人口減少対策 若年層の人口増加のための支援や結婚を希望する人への支援、子育て世代への支援など、総合的な人口減少対策事業に取り組みます。 移住の推進については、SNSなど…
-
くらし
令和7年度 施政方針(要旨)(2)
《商工観光部門》 ○中小企業の経営安定 商工団体による経営指導などに対する支援をはじめ、島原市中小企業振興資金や中小企業振興利子補給等制度などの施策に取り組みます。 ○商店街を含む中心市街地の活性化 しまばら出店応援ナビによるマッチング支援や空き店舗への出店を支援する商店街活性化事業を実施し、持続可能な商店街づくりを推進します。市内県立高校5校と共に、はみ出せ島原!高校生共創プロジェクト事業を実施…
広報紙バックナンバー
-
広報しまばら 令和7年4月号
-
広報しまばら 令和7年3月号
-
広報しまばら 令和7年2月号
-
広報しまばら 令和7年1月号
-
広報しまばら 令和6年12月号
-
広報しまばら 令和6年11月号
-
広報しまばら 令和6年10月号
-
広報しまばら 令和6年9月号
-
広報しまばら 令和6年8月号
-
広報しまばら 令和6年7月号
-
広報しまばら 令和6年6月号
-
広報しまばら 令和6年5月号
-
広報しまばら 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 長崎県島原市ホームページ
- 住所
- 島原市上の町537
- 電話
- 0957-63-1111
- 首長
- 古川 隆三郎