長崎県

新着広報記事
-
くらし
《地域特集》 kon-ne 小値賀 ■大好きな海の魅力 次代につなげたい 宇久小値賀漁業協同組合 漁師 中村 光洋(なかむら みつひろ)さん 五島列島北部に位置する小値賀町。鮮やかな青い海がもたらす自然の恵みに、半世紀以上にわたり魅せられる漁師さんがいます。 小値賀島本島から橋でつながる斑島(まだらじま)は、ブランドイサキ「値賀咲(ちかさき)」を水揚げする漁師の拠点の一つです。周囲には大小さまざまな島や天然の魚礁があり、恵まれた漁場...
-
しごと
《県政特集》長崎で働く未来を見つけませんか ~未来を担う若者の県内就職を応援します~(1) 長崎県には魅力ある企業がたくさんあります。県では、「生まれ育った長崎で働きたい」と思う皆さんを応援するため、さまざまな取り組みを行っています。 県内には、最先端の技術や地域資源を生かした仕事に加え、それぞれのライフステージに応じた柔軟で多様な働き方ができる魅力的な職場がたくさんあります。 県では、県内企業の事業拡大や県外企業の誘致などを通して良質な雇用の場の創出に取り組んでいるほか、企業の魅力発信...
-
しごと
《県政特集》長崎で働く未来を見つけませんか ~未来を担う若者の県内就職を応援します~(2) ■県内企業の情報を知ろう! 魅力溢れる県内の企業情報や求人情報、県主催の就活イベント情報をウェブサイトで発信しています。ぜひ企業選びの参考にご活用ください。 ◆「エヌナビ」ながさき県内就職応援サイト ◇[保護者向け] 長崎就活応援ナビ 「長崎にはどんな企業があるの?」「子どもの就職活動にマッチしたサポートをするにはどうしたらいいの?」など、以前とは大きく変わった「いま」の就活に関する情報を発信して...
-
しごと
つたエールけん ■便利屋ひぃ坊(小値賀町) 代表 江浦 仁志(えうら ひとし)さん ◇高齢者に寄り添い、島内を駆け回る 島民のうち65歳以上の高齢者が50%を超える小値賀町で、島内唯一の便利屋さんが忙しく駆け回っています。「便利屋ひぃ坊」を2021年に創業した江浦仁志さん。高齢化や人口減少を背景に、暮らしのサポートや困り事の解決に力を注いでいます。 小値賀で生まれ育ち、漁業や建設業に従事してきました。建設業で島内...
-
くらし
すすめるけん ■長崎県の未来を一緒につくりませんか 県では、県民の皆さんと思いをひとつにし、長崎県の明るい未来に向かって共に歩んでいくため、県民の皆さんの声をお聴きしています。ぜひアイデアやご意見をお寄せください。 ◆県政へのご提案・ご意見 ▽知事への提案 県の政策や事業に対するアイデアをお待ちしています。ウェブサイトの専用フォームのほか、県庁や県の地方機関、市町の窓口に設置している通信用紙「提案レター(切手不...
広報紙バックナンバー
-
つたえる県ながさき 第111号(令和7年7月号)
-
つたえる県ながさき 第110号(令和7年6月号)
-
つたえる県ながさき 第109号(令和7年5月号)
-
つたえる県ながさき 第108号(令和7年4月号)
-
つたえる県ながさき 第107号(令和7年3月号)
-
つたえる県ながさき 第106号(令和7年2月号)
-
つたえる県ながさき 第105号(令和7年1月号)
-
つたえる県ながさき 第104号(令和6年12月号)
-
つたえる県ながさき 第103号(令和6年11月号)
-
つたえる県ながさき 第102号(令和6年10月号)
-
つたえる県ながさき 第101号(令和6年9月号)
-
つたえる県ながさき 第100号(令和6年8月号)
-
つたえる県ながさき 第99号(令和6年7月号)
自治体データ
- HP
- 長崎県ホームページ
- 住所
- 長崎市尾上町3-1
- 電話
- 095-824-1111
- 首長
- 大石 賢吾