長崎県

新着広報記事
-
くらし
《地域特集》kon-ne 平戸
■大好きな町を知ってほしい 平戸市早福町 民宿「早福荘」女将 里崎 雪(さとざき ゆき)さん 豊かな海に恵まれた長崎県には「釣りの聖地」と呼ばれる地域が多数あります。そんな「聖地」の一つである平戸市早福(はいふく)町には、釣り人を元気に迎える民宿の女将さんがいます。 平戸大橋から車で約40分。山あいのトンネルを抜けると、三方を山に囲まれた漁港が見えてきます。平戸島の南西部に位置する早福町は、「釣り…
-
くらし
《県政特集》~令和7年度当初予算~ (1)
《県政特集》国内外の方々との「つながり」を広げ、次期総合計画に「つなげる」~令和7年度当初予算~ 長引く物価高騰への対応をはじめ、県総合計画の総仕上げと「新しい長崎県づくりのビジョン」の推進などを基本姿勢として、令和7年度の当初予算を編成しました。 義務的経費…職員の給与や借金の返済など、その支出が義務付けられている経費 投資的経費…施設や道路のように、将来に形を残すものに使う経費 ■予算のポイン…
-
くらし
《県政特集》~令和7年度当初予算~ (2)
《県政特集》国内外の方々との「つながり」を広げ、次期総合計画に「つなげる」~令和7年度当初予算~ ◆(重点3) 最先端の重点3テクノロジー活用やイノベーションによる力強い産業の実現 本県が持つポテンシャルや産業構造の変化を捉え、新たな基幹産業の育成や、未来を創るサービスの創出、先端技術の社会実装を進めるとともに、さまざまなチャレンジができる環境整備・仕組みづくりを通して、県全体の産業振興を図ります…
-
しごと
つたエールけん
■宝亀かまぼこ店 (平戸市) 新商品開発担当 宝亀 綾美(ほうき あやみ)さん ◇川内(かわち)かまぼこで食文化を後世に 「すぼ」と呼ばれる細いストローで巻かれた「川内かまぼこ」は、平戸が誇る伝統食です。宝亀かまぼこ店は1955年に創業。伝統の川内かまぼこを次世代に引き継ぐとともに、平戸の魅力を多くの人に伝えるため、2代目の娘である宝亀綾美さんが商品開発、製造・販売に取り組んでいます。 漁師だった…
-
くらし
すすめるけん
■一人で悩まず、消費生活センターに早めの相談を! 誰もが巻き込まれる可能性がある消費者トラブル。困ったときの相談窓口「長崎県消費生活センター」では、専門の相談員がトラブル解決を支援します。一人で悩まず、まずはご相談ください。 ◆消費生活センターってどんなところ? ▽相談・苦情を受け付けています 悪質商法などの被害、不適切な表示に関するトラブル、製品やサービスの事故などについて、専門の相談員が事業者…
広報紙バックナンバー
-
つたえる県ながさき 第109号(令和7年5月号)
-
つたえる県ながさき 第108号(令和7年4月号)
-
つたえる県ながさき 第107号(令和7年3月号)
-
つたえる県ながさき 第106号(令和7年2月号)
-
つたえる県ながさき 第105号(令和7年1月号)
-
つたえる県ながさき 第104号(令和6年12月号)
-
つたえる県ながさき 第103号(令和6年11月号)
-
つたえる県ながさき 第102号(令和6年10月号)
-
つたえる県ながさき 第101号(令和6年9月号)
-
つたえる県ながさき 第100号(令和6年8月号)
-
つたえる県ながさき 第99号(令和6年7月号)
-
つたえる県ながさき 第98号(令和6年6月号)
-
つたえる県ながさき 第97号(令和6年5月号)
自治体データ
- HP
- 長崎県ホームページ
- 住所
- 長崎市尾上町3-1
- 電話
- 095-824-1111
- 首長
- 大石 賢吾