長崎県

新着広報記事
-
くらし
つたえるけん 佐世保市
まちおこしコンビ しゃちょーandごっちゃん 移住者だからこそ気づく佐世保の魅力を伝えています ■今月のつたえるひと 北村悠樹(きたむらゆうき)さん 五島大督(ごとうだいすけ)さん 福岡からUターンしてきた佐世保市出身の「しゃちょー」こと北村悠樹さんと、福岡県出身で東京から佐世保に移住してきた元テレビマンの「ごっちゃん」こと五島大督さんが「佐世保を楽しむ」をテーマに地域密着バラエティ「佐世保ベース…
-
くらし
【特集】長崎県の農業~生産性の高い農業を推進しています~(1)
長崎県は、離島・半島や中山間地域が多く、地域の特性を生かしたさまざまな農業が展開されています。びわ、じゃがいも、いちご、みかん、肉用牛など、全国に誇れる品目が多数あり、農業産出額も増加傾向にあるなど、地域を支える重要な産業となっています。 一方で、県内の農業従事者数は減少傾向にあり、県では農業の持続的発展を図るため、新規就農者の確保のほか、農地の基盤整備やスマート農業の展開などによる生産性の向上や…
-
くらし
【特集】長崎県の農業~生産性の高い農業を推進しています~(2)
■スマート農業の推進による効率化 県では、ICT(情報通信技術)やドローンなどの先端技術を活用した「スマート農業」を推進し、農作業の自動化・省力化を図っています。 ◆環境制御技術でハウス内の環境を最適に! 環境制御技術とは、ハウス内の温度やCO2濃度などを数値で確認しながら機器を活用し、作物の生育に最適な状況に近づける技術のことです。冬場はハウス内を閉め切ることが多く、作物の光合成に必要なCO2が…
-
しごと
つたエールけん
県内で頑張っている企業や人にエール(応援)を送ります! ■Cross E ホールディングス株式会社(佐世保市) お話を伺ったのは 常務取締役 鶴田修一(つるたしゅういち)さん 本社は佐世保市ハウステンボス町。 業種の異なる2社の経営管理および事業支援を行い、 県内で5年ぶりとなる上場企業に! ◇県内で5年ぶりの上場企業に 会社設立は2022年。佐世保市ハウステンボス町に本社を置き、グループ会社のハ…
-
くらし
すすめるけん
県がすすめている取り組みを紹介します! ■宿泊業の担い手不足解消に向けて 宿泊業は、本県の観光を振興するうえで必要不可欠かつ地域経済の活性化のために重要な産業です。近年、観光需要が急速に高まる中、宿泊業を担う人材の不足が顕著となっており、県では今後さらなる増加が見込まれる観光需要を着実に取り込むため、宿泊業における人材確保に取り組んでいます。 ◇観光の「ミライ☆ニナイ」塾 宿泊業に対して明確なイメ…
広報紙バックナンバー
-
つたえる県ながさき 第107号(令和7年3月号)
-
つたえる県ながさき 第106号(令和7年2月号)
-
つたえる県ながさき 第105号(令和7年1月号)
-
つたえる県ながさき 第104号(令和6年12月号)
-
つたえる県ながさき 第103号(令和6年11月号)
-
つたえる県ながさき 第102号(令和6年10月号)
-
つたえる県ながさき 第101号(令和6年9月号)
-
つたえる県ながさき 第100号(令和6年8月号)
-
つたえる県ながさき 第99号(令和6年7月号)
-
つたえる県ながさき 第98号(令和6年6月号)
-
つたえる県ながさき 第97号(令和6年5月号)
-
つたえる県ながさき 第96号(令和6年4月号)
自治体データ
- HP
- 長崎県ホームページ
- 住所
- 長崎市尾上町3-1
- 電話
- 095-824-1111
- 首長
- 大石 賢吾