健康 上五島保健所からのお知らせ/11月10日から16日は「アルコール関連問題啓発週間」です

■お酒にまつわる、病気やケガ、暴言・暴力、経済的な問題などはありませんか?
-もしかしたら「アルコール依存症」という病気が隠れているかもしれません。

▽アルコール依存症とは…
・自分の意思や精神力では飲酒のコントロールができなくなる「脳の病気」です。
・誰でもなりうる病気です。
・依存症は適切な治療により、回復が可能な病気です。

■お酒と健康について考えてみませんか?
▽「アルコールウォッチ」
飲んだお酒の種類を選ぶと、総飲酒量(純アルコール量)とお酒の分解にかかる時間が計測できます。自分の健康を管理するための方法の1つとして、活用してみましょう。
参考:厚生労働省ホームページ「アルコールウォッチ/あなたの飲酒を見守る」

▽「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」
アルコール健康障害の発生を防止するため、国民一人ひとりがアルコールに関連する問題への関心と理解を深め、自らの予防に必要な注意を払って不適切な飲酒を減らすために活用されることを目的に作成されました。
参考:厚生労働省ホームページ「健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて」

アルコールがやめられずお困りの方やその家族の方は、ご相談ください。
一人で悩まず、相談することが解決の第一歩です。

問合せ:
上五島保健所企画保健課【電話】42-1121
健康保険課健康増進班【電話】53-1163