- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県荒尾市
- 広報紙名 : 広報あらお 2025年7月号
■EVENT 夏休みを楽しもう!
◇第27回 水生生物教室
岩本橋で川の生き物の採取・観察、河川水の調査を行い水環境について学習します。
日時:7月25日(金) 8時30分~12時
場所:上井手(岩本橋)
料金:無料
対象:小学4年生~中学3年生
※保護者同伴であれば小学1年生~3年生も可能
定員:15人程度(大牟田市・南関町を含む)
※応募多数の場合は抽選
持ち物:筆記用具・帽子・水筒・タオル・着替え・濡れても良い靴(サンダルや長靴は不可)
申込み:電話で申し込み
申込期限:7月15日(火)
問合せ:環境保全課
【電話】63-1386
◇あらお子ども学び塾
夏休みの宿題や郷土学習・自然の体験活動・調理体験などを行います。最高の思い出を作りましょう!
日時:7月19日(土)・20日(日) 9時15分~15時
場所:中央公民館、荒尾干潟水鳥・湿地センターなど
対象:市内の小学4年生~6年生
定員:20人
※応募多数の場合は抽選
料金:1,000円(開催初日に集金)
持ち物:夏休みの宿題・飲み物・着替え・タオルなど
申込み:二次元コードから申込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:7月1日(火)~7月13日(日)
問合せ:生涯学習課
【電話】57-8125
◇第3回 ひがたの生物教室
ラムサール条約に登録された荒尾干潟でカニや貝など干潟に住んでいる生き物たちをガイドと一緒に探しながら、干潟の大切さや自然環境について学びませんか?
日時:8月3日(日) 8時30分から2時間程度
場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター
料金:無料
対象:小学生とその保護者
定員:10組程度(大牟田市・南関町を含む)
※応募多数の場合は抽選
持ち物:筆記用具・帽子・水筒・タオル・着替え・長靴(サンダルや靴は不可)
申込み:電話で申し込み
申込期限:7月15日(火)
問合せ:環境保全課
【電話】63-1386
◇夏休み企画 キッズ防災塾
消防、防災について、見て、聞いて、感じよう!~夏休み1日消防士体験~
消防車や消防署内を見学・放水体験・救急法やハザードシアターで災害を学ぶ、消火器の使用体験など。
日時:7月27日(日) 9時~12時
場所:消防本部・玉名消防署・ありあけ防災館(玉名市築地309番地1)
対象:有明消防本部管内の小学4・5・6年生
料金:無料
定員:先着40人
※初参加の人を優先
申込み:電話で申し込み
申込期間:7月1日(火)~7月18日(金)(土・日を除く8時30分~17時15分)
※悪天候や災害発生などの状況により、内容の変更や中止の場合があります。
問合せ:有明広域行政事務組合 消防本部消防課
【電話】73-5283
◇水泳教室
小学4年~6年生を対象に水泳教室を開催!
日時:8月18日(月)~22日(金) 9時~11時
場所:市民プール
料金:無料
対象:市内の小学4~6年生
定員:先着30人
持ち物:水着・水泳帽・ゴーグル・屋内用サンダル
申込み:二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:7月1日(火)~7月11日(金)
※受講決定者には、別途連絡します。
※期間前の申し込みは受付できません。
問合せ:生涯学習課 スポーツ推進係
【電話】63-1681
◇夏休み工作ワークショップ 貝殻標本を作ろう!
荒尾干潟には多くの生き物が生息し、海岸にはさまざまな貝殻が流れ着きます。これらの貝殻の名前を調べて、貝殻標本を作りませんか?
日時:8月2日(土) 9時30分~12時(受付9時~)
場所:荒尾干潟水鳥・湿地センター
対象:小中学生を含む家族
定員:先着10組
料金:無料
持ち物:軍手・ビニール袋(貝殻を入れる袋)・水筒・帽子(熱中症対策)・筆記用具
申込み:電話で申し込み
申込開始:7月1日(火) 9時
問合せ:荒尾干潟保全・賢明利活用協議会事務局(環境保全課)
【電話】63-1386
◇初心者水泳教室
水泳が苦手な小学2・3年生のための水泳教室を開催!
日時:7月22日(火)~8月1日(金)の間の平日(計9日間) 8時45分~10時
場所:市民プール
料金:1人につき800円(保険料)
対象:泳ぐのが苦手な市内の小学2・3年生
定員:先着30人
持ち物:水着・水泳帽・ゴーグル・屋内用サンダル
申込み:二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込期間:7月1日(火)~7月11日(金)
※受講決定者には、別途連絡します。
※期間前の申し込みは受付できません。
問合せ:生涯学習課 スポーツ推進係
【電話】63-1681
◇ものづくり体験教室
夏休みに「ものづくり」の楽しさを体験しませんか?
日時:8月3日(日) 9時30分~12時30分
場所:ポリテクセンター荒尾
料金:無料
対象:小学生
※子ども1人につき保護者1人が付き添い
内容:ハンドスピナー・缶バッジ・水てっぽう・スノードーム・きらきらキーホルダーのいずれか1つを制作
※作品は持ち帰れます。
申込み:各小学校が配布する申込用紙に記入し、来所(平日9時~17時)・郵送・FAXのいずれかで申し込み。
期日:7月14日(月) 17時
※郵送・FAXは必着
※希望者多数の場合は抽選。結果は7月22日(火)以降に文書でご連絡します。
問合せ:ポリテクセンター荒尾 訓練課
【電話】62-8610