広報あらお 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
人の動き 5月末現在(外国人住民を含む) 人口:48,701人(-46) 男性:23,057人(-14) 女性:25,644人(-32) 世帯数:24,058世帯(-4) ※()内は前月比の増減
-
くらし
今月の税 ・国民健康保険税 2期 納期限:7月31日(木) 納税は口座振替が便利!自宅でらくらく納税しませんか? お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
NEWS! ■あらお海陽スマートタウン 戸建住宅地を分譲 販売方法:申込者による抽選(申し込みは1世帯1区画のみ) 申込期間:7月1日(火)~8月22日(金) 9時~17時 ※土日・祝日を除く 抽選日:8月31日(日) 申込方法:必要書類を都市計画課に直接持参するか郵送で申し込み ※8月22日(金)必着 その他:詳細は市ホームページに掲載しており、都市計画課でも募集要領を配布しています。不明な点は下記までお問...
-
くらし
さまざまな方法で広報紙がチェックできます ■声の広報 文字による情報入手が困難な障がい者のための音声録音版広報紙 問合せ:福祉課 福祉係 【電話】63-1406
-
くらし
市長室から 令和7年7月 荒尾市長 浅田敏彦(あさだとしひこ) 6月1日に、第19回荒尾市健康福祉まつりが文化センターで盛大に開催され、私も実際に参加し応急手当などを体験してみました。その他にも、健康に関する相談コーナーや各団体の活動紹介のパネル展示など、来場者に健康や福祉への理解を深めるための内容となっており、開催にご尽力いただいた関係団体のみなさまに改めて深く感謝申し上げます。 まつりの会場では、保健・福祉・子育て支援...
-
文化
特集 世界文化遺産登録10周年特別企画 大牟田・荒尾・宇城市合同特集(1) ■「明治日本の産業革命遺産」世界文化遺産登録10周年 2015年7月8日に「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産として登録されて、今年で10周年を迎えます。歴史的価値のあるこの貴重な遺産を守り、後世につなげていくために、これまでの10年を振り返るとともに、これからを考えます。 ◇ともに歩んできた10年 大牟田市・荒尾市・宇城市に所在する三池炭鉱関連資産全体で、これまでに約350万人が各資産を訪れ...
-
文化
特集 世界文化遺産登録10周年特別企画 大牟田・荒尾・宇城市合同特集(2) ■守り、伝え、未来へつなぐ。 本市の三池炭鉱万田坑や専用鉄道敷跡を含む「明治日本の産業革命遺産」は、今月で世界遺産に登録されて10周年を迎えます。世界遺産への取り組みは、2006年の九州地方知事会で「九州近代化産業遺産の保存・活用」が政策連合の項目として採択され、本市を含む九州・山口の6県8市による世界遺産登録へ向けた活動を開始したことに遡ります。構成資産の見直しや資産価値の磨き上げなどにより、2...
-
くらし
まちの話題 Arao City News 荒尾市の気になる話題をお届け! ■5/8 企業版ふるさと納税寄附金贈呈式を開催しました 市内に工場を構える三光(株)より、企業版ふるさと納税の寄附がありました。角町博記(つのまちひろき)取締役専務執行役員が「あらお海陽スマートタウンやスマートシティの事業に活用し、市民が将来にわたって住みやすいまちを目指してほしい」と話すと、浅田(あさだ)市長は「4年連続での寄附ありがとうございます。市内全体の魅力...
-
くらし
地域の活動掲示板 荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆ボッチャ大会 ▽4/20 桜山げんきかい 桜山げんきかい主催の「ボッチャ大会」が桜山小学校体育館で行われました。当日は54人の参加者が3人ずつ計18チームに分かれて、3チーム総当たり戦を行いました。子どもから高齢者まで幅広い年齢の参加者が和気あいあいと汗を流す姿が見られました。 ◆潮干狩り ▽5/11 清里地区協議会 清里地区協議会主催の「潮干狩り」が...
-
くらし
第27回 参議院 議員通常選挙 ※令和7年6月13日時点での情報です ◆選挙の種類 熊本県選出議員選挙:候補者名を記入 比例代表選出議員選挙:候補者名または政党名を記入 ◆投票できる人 次の要件を全て満たす人が投票できます。 ・満18歳以上であること ・荒尾市の選挙人名簿に登録されていること 選挙人名簿に登録されるには、荒尾市で住民票を作成した日(転入の届け出をした日)から基準日までに3カ月以上引き続き住民登録がある日本国民であ...
-
講座
スマホ初心者大歓迎 スマホ教室開催 スマホを使って、くらしを楽しく!便利に! どの教室も契約している携帯電話会社は関係なく受講できます! ■1 スマホを持っていない人でもOK! スマホ詐欺から身を守ろう! 要予約 スマホを使ったことのない人、スマホを買ったばかりの人も大歓迎! 今月はスマホ詐欺対策とインターネットの使い方教室を開催します。安全にスマホを使うための知識を身につけましょう! 日時:7月17日(木) 14時~16時 場所:...
-
健康
保健・健康 ■介護保険負担割合証を送付します 総合事業対象者と要介護(要支援)認定者へ、令和7年度分の介護保険負担割合証を7月中に発送します。手元に届いた介護保険負担割合証は、施設や居宅介護支援事業所にご提示ください。 ◇介護保険サービスの自己負担割合と判定基準 自己負担割合は、所得の状況などによって、1割・2割・3割のいずれかになります。 ※40~64歳の人は、所得にかかわらず1割負担です。 問合せ:保険介...
-
くらし
国民健康保険と後期高齢者医療制度 ■今年の保険証更新はこれまでと少し違います 令和6年12月2日から現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。マイナ保険証をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証をお持ちでない人には、「資格確認書」を交付します(申請不要)。ただし、後期高齢者医療制度の被保険者については、令和8年7月末までの暫定的な運用として、マイナ保険証の保有状況にかかわらず...
-
子育て
初めてのHAPPY BIRTHDAY ■1歳の誕生日を「広報あらお」でお祝いしませんか? 申込期間:8月生まれの人は7月1日(火)~7月10日(木) ※申し込み期間内にご応募ください。 申込方法:右の二次元コードから応募フォームにてご応募ください。 市ホームページ、「お誕生日おめでとう」のコーナーからも応募できます。 ※応募多数の場合は抽選となります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:広報あらお編集部 【電話】0948-...
-
子育て
元気にすくすく!荒尾っ子 荒尾市内の幼稚園・保育園保育所などを紹介! ■今月は! 幼保連携型認定こども園 みやじま幼稚園 平成元年創立、今年で37年目のみやじま幼稚園。自然とふれあう体験を大切にし、植物の成長や収穫の喜びを味わっています。収穫した野菜は、食育活動にも活用しています。 英会話教室では異文化理解を深め、音楽や絵画制作を通じて表現力や情緒豊かな心をはぐくんでいます。体操教室などでは、体を動かす楽しさを味わいながら...
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信 Vol.53 岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆有明高校 ◇宿泊研修in阿蘇青少年交流の家 本校では、新入生の親睦交流と有明高校生としての基本を学ぶため、入学後宿泊研修を行っています。今年は阿蘇青少年交流の家で雄大な自然を背に、さまざまな経験を共にしました。オリエンテーリングやクラスの交歓会、新入生テストなどを行い、これからの高校生活を...
-
子育て
有明医療センター 高校生1日看護体験 ■看護師を目指す「高校生」を応援! 日時:7月23日(水) 12時30分~ 場所:有明医療センター 講堂 対象:県内の高校生 申込み:各学校ごとに申し込み 問合せ:有明医療センター 【電話】63-1115
-
講座
世界遺産検定講座 参加者募集 ■もっと明治日本の産業革命遺産を知ろう! 7月に「明治日本の産業革命遺産」は世界遺産登録10周年を迎えます。今年度も、「世界遺産検定対策(世界遺産全般)」と「明治日本の産業革命遺産」の内容を組み合わせた講座を実施します。旅をするように世界遺産を学んでみませんか。 日時: (1)7月26日(土) (2)8月23日(土) (3)9月20日(土) (4)10月25日(土) (5)12月6日(土) 各日1...
-
子育て
子育てに関するお知らせ ■EVENT 夏休みを楽しもう! ◇第27回 水生生物教室 岩本橋で川の生き物の採取・観察、河川水の調査を行い水環境について学習します。 日時:7月25日(金) 8時30分~12時 場所:上井手(岩本橋) 料金:無料 対象:小学4年生~中学3年生 ※保護者同伴であれば小学1年生~3年生も可能 定員:15人程度(大牟田市・南関町を含む) ※応募多数の場合は抽選 持ち物:筆記用具・帽子・水筒・タオル・...
-
子育て
ジュニア卓球クラブ会員募集! 卓球協会員が熱意を持って親切に指導! 新設! 荒尾市卓球協会では、競技の裾野を広げるとともに、子どもたちがスポーツに親しむ場を提供するため、ジュニア卓球クラブを設立します。みんなで楽しく卓球をやってみませんか? 日時:毎週月・水・金曜日 ※祝日除く 19時~20時30分(集合18時50分) 場所:市民体育館 料金:月2,000円(体育館使用料・ボールなどの消耗品代) ※別途スポーツ安全保険加入料が...
- 1/2
- 1
- 2