- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県相良村
- 広報紙名 : 広報さがら Vol.544 2025年11月号
■年金相談会の開催11月
完全予約年金相談会を人吉市・球磨郡で毎週2回開催。
年金の専門家・社会保険労務士があなたの疑問にお答えします。
・多良木町多目的研修センター(水曜日)11月5日、19日
・人吉市役所(月曜日)11月10日、17日
・錦町総合福祉センター(水曜日)11月12日、26日
申込・問い合わせ:
八代年金事務所予約担当【電話】0965-35-6123
保健福祉課国保係【電話】0966-35-1032
■11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です!
ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧下さい。
問い合わせ:八代年金事務所国保係
【電話】0965-35-6143
■「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます
国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となります。社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の添付が必要です。
日本年金機構から下記のスケジュールで「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛てに送付されますので、お手元に届きましたら、保管し年末調整や確定申告の際に使用してください。
マイナポータルから「ねんきんネット」にログインし、電子送付希望の登録をすると、マイナポータルの「お知らせ」で電子データを受け取ることができます(登録すると書面の郵送が停止されます)。

問い合わせ:
八代年金事務所【電話】0965-35-6143
保健福祉課国保係【電話】0966-35-1032
■令和7年度福祉年金の支給について
相良村では毎年、身体障害者手帳等をお持ちの方に福祉年金を給付しています。
該当者の方には事前に申請書を送付しますので、忘れずに申請をしてください。(申請されない場合は給付を受けられません。)
なお、該当しているのに申請書が届かない場合は、お手数ですが担当までご連絡くださるようお願いします(申請書は11月上旬に対象の方へ発送予定です)。
1.該当者
(1)令和6年4月2日以前から現在まで相良村に住んでいる方。
(2)令和7年4月1日以前に次の各手帳を取得している方。
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
※昨年度より施設入所者も該当となりました!
※(1)、(2)をすべて満たしている方が該当者です。
2.申請手続き
該当者の方には申請書を送付しておりますので、役場(保健福祉課)に「手帳」「振込先の通帳」を持参し、申請手続きをお願いします。
3.申請期日
令和7年12月5日(金)まで
問い合わせ:保健福祉課福祉係
【電話】0966-35-1032
■お金の悩み無料相談会
多重債務等でお悩みの方のための無料相談会を開催いたします。消費生活相談員、弁護士、司法書士など専門家に相談することが問題解決への近道です。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
当日は、事業者向けの相談や臨床心理士によるこころの健康相談もお受けいたします。
日時:令和7年11月30日(日)
・受付時間 12時30分~15時30分
・相談時間 13時~16時40分
場所:水俣市役所内相談室(水俣市陣内1丁目1番1号)
▽主催等
主催:熊本県多重債務者対策協議会
共催:熊本県、県内市町村、九州財務局、熊本県弁護士会、熊本県司法書士会、グリーンコープ生活協同組合くまもと、NPO法人熊本クレ・サラ被害をなくす会
予約・お問い合わせ先:熊本県消費生活センター
【電話】096-383-0999
