- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年8月号
■児童扶養手当・ひとり親家庭医療費助成の現況届(切り替え)提出について
児童扶養手当やひとり親家庭医療費の助成を受けている人は、毎年1回、現況届(切り替え)が必要です。この切り替え手続きをしないと、受給資格があっても11月分以降の手当や助成を受けることができなくなります。
現況届(切り替え)受付期間:8月1日(金)~29日(金) 8時30分~17時15分
平日夜間臨時開庁期間:8月20日(水)~26日(火) 17時15分~19時15分(本庁のみ)
休日臨時開庁日時:8月24日(日) 8時30分~17時15分(本庁のみ)
◇児童扶養手当
下のいずれかに該当する18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(障がいを持つ児童の場合は20歳未満)を扶養しているひとり親家庭の父や母または養育者は、児童扶養手当を受けることができます。
※公的年金受給者で、年金額が児童扶養手当額より低い人は、その差額分を受けとることができます。
・父母が離婚した後、父または母と別れて生活している児童
・父または母が死亡した児童
・父または母が一定程度の障がいの状態にある児童
・1年以上にわたり、父または母が法律により拘禁されている児童
・父または母の生死が明らかでない児童
・1年以上にわたり、父または母から遺棄されている児童
・婚姻によらないで生まれた児童
・遺棄などで、父母がいるのか否か不明の児童
・父が母、または母が父の申立により保護命令を受けた児童
◇ひとり親家庭医療費の助成
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養しているひとり親家庭の父や母または養育者(公的年金受給者を含む)は、ひとり親家庭医療費の助成を受けることができます。
※詳しくは、受給者に郵送する案内文書をご確認ください。
※事実婚の人は対象となりません。また、所得制限などの一定の要件があります。
問合せ:
子育て支援課【電話】22-1141
各支所総務・住民課
■現況届提出の際にぜひお越しください どちらも無料
◇出張ハローワーク ひとり親全力サポートキャンペーン
ハローワーク中津の臨時相談窓口を設置します。
対象:市内在住のひとり親の人
日時:8月1日(金)、25日(月) いずれも10時~16時
場所:市役所 3階 302会議室
内容:就職に関する相談、求人情報、職業訓練の案内 など
問合せ:ハローワーク中津
【電話】24-8609
◇ひとり親家庭のための「社協くらしの総合相談窓口」出張開催
対象:市内在住のひとり親の人
日時:8月4日(月)、15日(金) いずれも13時~16時30分
場所:市役所 3階 302会議室
内容:家計・生活費の相談、住まい・住宅確保に関する支援、就労支援、職業訓練などに関する情報提供、子育てや教育費に関する相談、債務や多重債務問題、心身の健康・精神的な不安に関する相談 など
問合せ:社会福祉協議会 地域福祉課
【電話】23-2095