- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年10月 NO.247
■家の活用について家族でお話しませんか?
現在、所有している家で、活用に困っている物件はありませんか。
木造物件で築年数が経過した家は、人が住まなくなると老朽化のスピードも速く、将来的に管理・修繕費用がかかってきます。また、放置したままの家は、倒壊などの危険性が高まり、近隣住民に多大な迷惑をかけることにもなります。
今後の家の活用について、空き家となる原因の大半を占めている「相続」と併せて話をしてみませんか。
■令和6年4月1日~相続登記が義務化されました!
相続登記とは、親や親族等から相続した土地・建物について、不動産登記簿の名義を変更することです。この変更には、法務局での申請が必要となっています。
不動産の相続を知った日から3年以内に申請を行う必要があり、正当な理由がなければ10万円以下の過料が科される場合があります。相続が発生した場合には、必ず相続登記の手続きを行いましょう。
■空き家の活用方法~空き家バンク制度~
相続して活用に困っている物件について、「空き家バンク」に登録をしてみませんか。
空き家バンクとは、市内に点在する空き家情報を収集・提供し、市内外の利用したいと考えている方との結びつきを支援する制度です。「貸したい・売りたい方」と「借りたい・買いたい方」をマッチングすることで、物件を有効に活用。物件所有者は、賃貸や売買など選択することができ、物件を手放したくない方も利用することができます。
現在、空き家バンクでは、空き家の利用登録者(空き家を利用したい方)が、1,914人となっています。
空き家バンクに物件を登録いただくことで、あなたの空き家が、新しい誰かの暮らしを支える財産になります。また、空き家が活用されることで、地域の活性化にもつながります。
空き家バンクへの登録は、空き家活用の第一歩です。「興味はあるけど、まずは話を聞いてみたい」という方も大歓迎。まずは、お気軽に竹田市移住定住支援センター(【電話】63-1166)までお問い合わせください。
■空き家バンク登録に係る補助金制度
空き家バンクに登録しようとする物件については、環境を整え登録を促すため、空き家改修・設備の改善、家財道具等の廃棄、屋内清掃等の経費の2分の1(上限50万円)を助成する制度があります。補助金についての詳細は、総合政策課までお問い合わせください。
■ご登録と物件契約までの流れ
空き家を貸したい・売りたい方

問合せ:総合政策課地域力創生係
【電話】63-4801
