- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県竹田市
- 広報紙名 : 広報たけた 2025年10月 NO.247
■甲種防火管理再講習
日時:12月18日(木)
場所:J:COMホルトホール大分3階大会議室
受付期間:11月6日(木)~13日(木)
料金:7,000円
定員:152人(予定)
※ 受講申込など詳細については、( 一財) 日本防火・防災協会ホームページをご覧ください。
申込・問合せ:(一財)日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903
■「緑の募金」秋期緑化用苗木の無料配布
森林の保護・育成・愛護思想の普及のため、緑化用苗木の無料配布を行います(今回は、荻・直入地域対象)。苗木は原則1人1本で、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
日時:11月3日(月・祝) 午後2時~3時
場所:トマト天国inおぎふるさと祭り会場
日時:11月16日(日) 午前10時~午後2時
場所:直入ふるさと振興祭会場
問合せ:農政課林業振興係
【電話】63-4805
■地元で働いてみませんか?(9月12日現在)ふるさと求人情報
[フルタイム]

[パート]

※この求人情報には、掲載後の採用・内定などで取り消された求人や求人内容が変更された求人もありますのでご了承ください。
問合せ:竹田市ふるさとハローワーク
【電話】63-1101
■一般公募委員の募集について
県では、大分県地域公共交通計画の更新を予定しています。地域交通の確保維持対策などについて、県民の皆さんの意見を広く反映させるため、一般公募委員を募集します。詳細は、県公式ホームページをご覧ください。
問合せ:大分県地域交通・物流対策室
【電話】097-506-2153
■令和7年度大分県農林水産祭‘おおいたみのりフェスタ’開催
日時:
10月18日(土)午前9時30分~午後4時30分
10月19日(日)午前9時30分~午後3時30分
場所:別府公園(別府市)
主な行事:県産農林水産物の販売・食の提供、木工教室、ジビエコーナーなど
問合せ:大分県農林水産祭実行委員会事務局
【電話】097-506-3589
■水道メーター検針員を募集
上水道区域にある水道メーターの検針員を募集します。ハンディーターミナルによる検針で、1回あたり約700件を月末から次の月初めまで毎月行う業務です。
採用条件:健康で継続して3年以上従事できる方
募集人数:1人
問合せ:上下水道課庶務係
【電話】63-4836
■10月1日は「浄化槽の日」です
浄化槽は、し尿や生活雑排水を微生物の働きできれいな水にして放流する装置です。機能を維持するために、法律で義務付けられている次の3項目の検査等を必ず実施するようお願いします。
(1)定期的な保守点検
・市内点検業者…竹田衛生社、古森浄化槽センター、竹田浄化槽維持管理会社
(2)年1回以上の清掃
・市内清掃業者…竹田衛生社
(3)年1回の法定検査
・県内検査機関…大分県環境管理協会
また現在、単独処理浄化槽、くみ取り便槽を使用している方は、地域の水環境保全のため、生活排水も併せて処理する合併処理浄化槽への転換をぜひご検討ください。
問合せ:上下水道課生活排水係
【電話】63-4836
■個人情報を聞き出す不審な電話に注意!
「2時間後にこの電話が使えなくなる。オペレーターと話す方は1番を押してください」と自動音声の電話がかかってきた。1番を押してオペレーターに住所・氏名・生年月日を伝えた後で、会社名を尋ねると一方的に電話を切られた、といった相談が多く寄せられています。
このような電話は、個人情報の取得を目的としています。もし、このような電話がかかっても相手にせずすぐに切り、不安に思ったときはすぐ相談しましょう。
問合せ:
市民課(竹田市消費生活センター)【電話】63-4834(平日の午前8時30分~午後5時)
大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)【電話】097-534-0999
