- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年10月号 vol.241
■令和8年度 鳥獣害対策事業のお知らせ
○鉄線柵(個人向け)購入費の一部を補助します
イノシシ・シカによる農林産物への被害を防止するために、鉄線柵を設置する農林業者に対して、設置する材料費の一部を補助する事業です。
補助対象および内容:由布市内で農林業を営み、令和8年度において新たに鉄線柵を100m以上設置予定の方を対象に一部補助(上限有り)を行います。
※本年度補助額:1mあたり700円の補助。ただし、購入費が1mあたり1,050円以上の場合。
○電気柵設置費の一部を補助します
イノシシ・シカによる農林産物への被害を防止するために、電気柵を設置する農林業者に対して、設置する資材費の一部を県と市が補助する事業です。
補助対象および内容:由布市内で農林業を営み、令和8年度において新たに電気柵1セット(200m以上)を購入予定の方を対象に一部補助を行います。
※本年度補助額:37,254円の補助。ただし、購入費が1セット55,880円以上の場合。
○侵入防止柵設置補助事業(団体向け)について
イノシシ・シカによる農作物への被害防止を目的として、防護柵の設置を予定する自治区など(営農集団・農事組合法人など)に対して、防護柵の原材料を支給します。
※支給の時期や防護柵の仕様は、市で指定します。
注意事項:
・支給した防護柵は、自治区など(申請者)で設置・管理をお願いします。
・14年の減価償却があるため、その期間は撤去することができません。
・要望した距離がその年の実施延長となりますので、申し込み前に自治区(集団・法人)で十分に協議を行った上でお申し込みください。
・多年度による設置はできません。
・受益戸数が3戸以上であること。
〔重要〕
予算の都合により、要望多数の場合は令和9年度になることもあります。 ※新規設置者優先
○各補助事業を希望される場合
窓口に設置している要望書に位置図・概要図などを添付して、各窓口でお申し込みください。補助額など詳しくは農林整備課へお問い合わせください。
要望受付期間:10月14日(火)~11月13日(木)
※受付期間外の要望書の受付はできません。必ず期間内に提出をお願いします。
提出先・問い合わせ:
〔庄内地域〕農林整備課【電話】097-529-7347
〔挾間地域〕挾間振興局 地域整備課【電話】097-529-6777
〔湯布院地域〕湯布院振興局 地域整備課【電話】0977-84-7071
■「第11回由布市人権を大切にする市民の集い」人権標語の募集について
由布市では、人権週間(12月4日~10日)の啓発活動行事として11月30日.に、市民の人権意識の高揚と、人権問題に対する正しい理解・認識を広めることを目的とした「第11回由布市人権を大切にする市民の集い」を挾間公民館で開催します。この市民の集いの開催にあたり、広く市民の皆さんから「人権標語」を募集します。募集要領は次のとおりです。奮ってご応募をお願いします。
応募資格:市内に在住する高校生以上の市民(小中学生については別途募集)
応募内容・規定:人権問題に関する標語「五七五形式」とし、様式は自由(A4版)
表彰:優秀作品を「市民の集い」式典で表彰します。
応募期限:11月7日
応募先:由布市庄内町柿原302番地 由布市役所 人権・部落差別解消推進課
※必ず「住所・氏名・連絡先」が分かるようにご記入ください。
問い合わせ:人権・部落差別解消推進課
【電話】097-582-1244
