- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年9月号
「俳人 草子洗さんとゆく~草原あるきと俳句を楽しむ会~」参加者を募集します
ススキの穂たなびく秋の草原を散策しながら、俳句づくりを楽しみませんか。草原に吹く風、薫り、生きものの息吹をからだいっぱいに感じ、俳句をしたためてみましょう。大分の俳人・草子洗(そうしあらい)さんによるレクチャーが受けられるので、初心者の方もお気軽にご参加ください。
日時:10月11日(土)13:00~15:30 ※雨天延期 11月1日(土)
場所:タデ原湿原(集合:長者原ビジターセンター)
内容:
・オリエンテーション(20分)
・タデ原散策(40分)
・俳句作成(30分)
・講師による選考(30分)
・講師からの総評、質疑応答(20分)
参加費:無料
募集人数:15人(先着順・中学生以上を対象)
申込方法:2次元バーコードをよみこみ申込もしくは下記問い合わせ先へ連絡
締め切り:9月30日(火)
持ち物:長袖長ズボン、防寒着、歩きやすい靴、飲み物、筆記用具、ノート(手持ちしやすい小型がおすすめ)
※「秋の季語集」はこちらで準備します。
講師:草子洗
昭和50年大分県生まれ。第5回田賞受賞、NHK「俳句王国がゆく」出演など、大分県で活動する新進気鋭の俳人。俳句講座や句会の開催など精力的に活動し、俳句と喫茶を楽しめる「純喫茶草子洗」の店主でもある。令和6年に第一句集『由布久住』を上梓。
主催:第15回全国草原サミット・シンポジウムinここのえ大会実行委員会
後援:九重町
協賛:一般社団法人 セブン-イレブン記念財団
問い合わせ先:第15回全国草原サミット・シンポジウムinここのえ大会実行委員会事務局
九重町役場 住民環境課 環境グループ【電話】0973-76-3802