- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県
- 広報紙名 : 県広報みやざき 令和7年8月号
■野菜たっぷり冷や汁
▽1人分あたりの栄養価
エネルギー…350kcal
たんぱく質…12.8g
脂質…6.4g
炭水化物…48.6g
食塩相当量…1.4g
▽1人分の野菜・きのこ量
62.5g
▽材料(2人分)
煮干し:正味8g
炒りごま:8g
落花生:6g
かつお節:4g
みそ:20g
ぬるま湯:200cc
豆腐:60g
きゅうり:40g
せんぎり大根:10g
青じそ:小2枚
ねぎ:3g
みょうが:5g
ミニトマト:1個
赤ピーマン:20g(1/5個)
麦ご飯:250g
▽作り方 (調理時間:30分)
1.煮干しとごまは、それぞれレンジで1分30秒加熱し、煮干しは頭と内臓を取る。
2.煮干し・ごま・落花生・かつお節はミキサーにかける。
3.ボウルに(2)とみそを入れて混ぜ合わせる。(みそを焼くと香ばしくなります)
4.(3)にぬるま湯を入れて溶き、水切りした豆腐を手でほぐして入れる。
5.きゅうりは斜め半月切り、せんぎり大根は熱湯をかけ、食べやすい長さに切る。
6.青じそ・みょうが・赤ピーマンはせん切りにし、ねぎは小口切り、ミニトマトは輪切りにする。
7.どんぶりに熱い麦ご飯を入れ、(5)と(6)をトッピングして(4)をかける。
▽おすすめポイント
冷や汁は宮崎の郷土料理です。夏の暑さで食欲のない時など、しそやごまの香りが食欲をそそります。その中に、国富町特産のせんぎり大根などを使い野菜を増やしました。野菜は家にある物で代用できます。
冷や汁用のみそ玉を作っておくと便利です。
レシピ作成:国富町食生活改善推進協議会
■夏野菜のマリネ
▽1人分あたりの栄養価
エネルギー…51kcal
たんぱく質…0.9g
脂質…3.1g
炭水化物…5.3g
食塩相当量…0.5g
▽1人分の野菜・きのこ量
70g
▽材料(2人分)
なす:40g(中1/2本)
トマト:40g(中1/4個)
赤ピーマン:20g(1/3個)
黄ピーマン:20g(1/3個)
オクラ:20g(中2本)
砂糖(A):小さじ1
酢(A):大さじ1/2
薄口しょうゆ(A):小さじ1
オリーブ油(A):大さじ1/2
しょうが(A):少々
▽作り方 (調理時間:30分)
1.材料を準備する。
・なす、赤ピーマン、黄ピーマンを食べやすい大きさに切り蒸す。
・トマトは半分に切り芯を取り、5ミリくらいの半月切りにする。
・オクラはさっと塩ゆでし、斜め薄切りにする。
・しょうがはみじん切りにする。
2.Aを混ぜ合わせる。
3.トマト以外の(1)の野菜を(2)で和える。
4.器にトマトと(3)を彩りよく盛り付ける。
▽おすすめポイント
夏野菜をたっぷりと使ったメニューです! 野菜を蒸してやわらかくすることで1品で70gの野菜が摂れます。
またビタミン類が水に溶ける機会を減らし無駄なく摂ることができます。さっぱりとした味付けで食欲がないときでもおいしくいただけます。
レシピ作成:西都市食生活改善推進協議会