県広報みやざき 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]日本の神楽を世界の「KAGURA」へ ~めざせ!2028年「神楽」ユネスコ無形文化遺産登録~ 神楽の2028年ユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みを進めています。神楽は、全国各地で独自に発展し、地域に深く根づいてきた、日本を代表する民俗芸能で、その数は4千を超えます。しかし、人口減少や少子高齢化などにより、その保存・継承が危ぶまれています。全国各地の神楽に活気をもたらし、未来につないでいくために、神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目...
-
くらし
[特集]“気づく”、“つなぐ”、“見守る” 民生委員・児童委員 支え合う住みよい社会地域から “気づく”、“つなぐ”、“見守る”民生委員・児童委員 民生委員は、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域住民の立場に立って活動する、地域福祉のボランティアです。厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員で、児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。任期は3年で、再任も可能です。 ■主任児童委員もいます! 子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員...
-
くらし
地域防災のリーダー 防災士が活躍しています! ■防災士とは? 地域防災力を高めるための十分な意識と、一定の知識・技能を修得したとして、日本防災士機構の認証を受けた人です。 ■防災士はどんなことをしているの? 住民向けイベントで啓発活動を行ったり、市町村や自治会の防災訓練に協力したりと、地域の防災力を高めるためのボランティア活動をしています。 イオンモール宮崎で今年5月25日に開催された「防災の日フェア」にもブース出展しました! ■防災士に期待...
-
くらし
知事コラム ■過去からの歩みを未来へ! 第56代宮崎県知事 河野 俊嗣(こうの しゅんじ) 今年2025年は、「戦後80年・昭和100年」という節目の年。世界の平和や国際協調の仕組みが大きく揺らぐ中にあって、戦争の惨禍と平和の大切さを次代に引き継いでいかなければならないとの決意を新たにしています。 8月には、広島と長崎の「原爆の日」(8月6、9日)や「戦没者を追悼し平和を祈念する日」(8月15日)、さらにはお...
-
くらし
おうちdeベジ活クッキング!! ~ベジ活・適塩を毎日の食生活に~ ■野菜たっぷり冷や汁 ▽1人分あたりの栄養価 エネルギー…350kcal たんぱく質…12.8g 脂質…6.4g 炭水化物…48.6g 食塩相当量…1.4g ▽1人分の野菜・きのこ量 62.5g ▽材料(2人分) 煮干し:正味8g 炒りごま:8g 落花生:6g かつお節:4g みそ:20g ぬるま湯:200cc 豆腐:60g きゅうり:40g せんぎり大根:10g 青じそ:小2枚 ねぎ:3g みょ...
-
イベント
情報アラカルト ■メディキット県民文化センター ◇おんがくのおもちゃ箱シリーズPart.23 おとのたねバンド編 in 木城 0歳のお子様から入場OK!生バンドの演奏and歌で楽しむ童謡やポップス、手遊びうた。一緒にからだを動かして音楽を楽しもう! 詳しくはメディキット県民文化センターのホームページをご覧ください。 日時:8月24日(日) 午前・開演11:00 午後・開演14:00 場所:木城町総合交流センターリ...
-
その他
県広報のお知らせ 県広報みやざきは、年6回(偶数月)の発行で、こんなところにも置いています。 ▽コンビニエンスストア:アイショップ、ファミリーマート、ローソン ※一部店舗を除く ▽その他の設置場所:県民室、県政相談室(西臼杵支庁、各県総合庁舎)、各市町村役場、図書館、市民サービスコーナー、市民プラザ(宮崎市)、金融機関、イオン各店舗、ドコモショップ各店舗など また、県ホームページ、「miyazaki-ebooks」...
-
その他
読者プレゼントコーナー アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5人の方にプレゼント! ■今回のプレゼント もらってうれしい県産品の詰め合わせ 応募締切:令和7年9月5日(金) ※ハガキの場合は、当日消印有効 応募方法:次の事項をもれなく明記の上、下記のいずれかの方法でご応募ください。 ※応募は、お1人様につき1回限り有効です。 (1)郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号 (2)県広報みやざきをどこで入手しましたか。...
-
その他
その他のお知らせ(県広報みやざき 令和7年8月号) 特集1 めざせ!神楽ユネスコ登録! ~神楽特集~ 特集2 ”気づく“、”つなぐ“、”見守る“ 民生委員・児童委員 ■県広報みやざき 令和7年8月号