くらし 春の叙勲 おめでとうございます

内閣府より、春の叙勲、褒章、危険業務従事者叙勲などの発表がありました。日南市からは、5人の方が、保健衛生功労、消防功労、人権擁護功績、防衛功労を受章されました。

■春の叙勲 瑞宝双光章 消防功労
黒木 新一(くろき しんいち)さん
昭和44年に日南市消防団東郷分団へ入団して以来、50年にわたり災害対応や訓練など積極的に消防団活動に従事されました。また、平成26年から6年間は消防団長を務められ、令和2年に藍綬褒章を受章されるなど、経験と知識を生かして地域の消防発展に寄与されました。

黒木さんのお話
思いもよらぬ受章、身に余る光栄に感激しております。これも家族、先輩、同僚をはじめ関係者の皆さまのお支えのおかげです。今後は培った経験や知識を生かした防災講話などを行い、市民の皆さまや地域の安心安全のために尽力してまいります。

■危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章 消防功労
田中 謙一(たなか けんいち)さん
昭和53年に日南市消防本部に入庁され、約42年間消防業務に従事される中、救急救命士として業務に必要な事項の制定に尽力され、冷静な判断と行動力で任務を遂行されました。また、日南市消防長として、組織改革や人材育成にも努められ、組織の基盤作りに貢献されました。

田中さんのお話
先輩や同僚、後輩そして関係機関の皆さまのご協力や家族の支えもあり、このような章を頂き心から感謝しております。この栄誉に恥じないよう、一層精進し、何事にも感謝を忘れずに今後の人生を送ってまいります。

■春の叙勲 旭日小綬章 保健衛生功労
田島 逸男(たじま いつお)さん
昭和55年に田島歯科医院を開業。平成18年から5年間、宮崎県歯科医師会会長として尽力され、子どもの歯科健診や中高年以降における歯周病健診などを行うなど、市民の健康保持増進に寄与されました。数々の役職を務められながら、現在も地域住民の歯科治療や予防に従事されています。

田島さんのお話
宮崎県歯科医師会の役員や事務局員、当院スタッフ、家族の理解と支援に心から感謝します。今回の受章は、組織全体としての受章だと思っております。この感謝の気持ちを糧に、今後も社会と地域に恩返しできるよう精進してまいります。

※「逸男」の「逸」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙またはPDF版をご覧ください。

■春の褒章 藍綬褒章 人権擁護功績
南壽 敏郎(なす としろう)さん
平成2年より人権擁護委員としての活動を開始され、平成5年から現在まで日南人権擁護委員協議会の事務局長を務められています。研修を通じて同協議会の基盤を築かれ、事務局長として人権擁護委員をサポートしながら、常に相談者の味方であり続けたいという信念で人権擁護活動に尽力されています。

南壽さんのお話
先輩方や仲間、法務局など関係機関の方々を代表して受章できたことに、大変感謝しております。今後も、社会の流れを把握、理解し、経験を生かしながら仲間と共に人権擁護活動に取り組んでまいります。

■危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章 防衛功労
平部 雄(ひらべ たけし)さん
昭和57年に陸上自衛隊第一空挺団(落下傘部隊)に入隊して以来、御巣鷹山事故での人命救助や熊本地震では即応予備自衛官業務に携わり、民生の安定に寄与されるなど災害派遣業務に従事されました。また、宮崎地方協力本部援護課予備自衛官係長として予備自衛官の採用・訓練出頭などを通じて部隊の任務遂行・充実発展に貢献されました。

平部さんのお話
自分自身を成長させてくださった同僚をはじめ関係者の皆さまのおかげでこのような章を頂くことができ、大変感謝しております。人との出会いに感謝して、これからも地域の安全と発展に貢献してまいります。