健康 お知らせ(2)

■熱中症に気をつけましょう
「熱中症警戒アラート」発表時には、外出をなるべく控え、暑さを避けましょう。

◇熱中症予防のための取り組み
[暑さを避ける]
(1)エアコンなどで温度をこまめに調節
(2)遮光カーテン・すだれの利用、打ち水の実施
(3)外出時には日傘の使用、帽子の着用
(4)天気のよい日は日陰の利用、こまめな休憩
(5)吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用
(6)保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
[こまめに水分を補給する]
のどの渇きを感じていなくてもこまめな水分補給

◇指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)
国から「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなど、指定した施設を一般に開放し、暑さをしのぐ場所です。

◇一時休息所(涼みどころ)
暑さをしのぐ場所で、外出時に気分不良を感じたときや休憩をしたい場合はお立ち寄りください。

◇開放期間
4月第4水曜日〜10月第4水曜日

◇利用する際の注意事項
・利用できる日時や場所は、指定施設の開館している日時および指定した場所のみになります。
・利用状況により受け入れ可能人数に変更が生じる場合や他の指定施設の利用を案内する場合があります。
・利用に当たっては各施設の指示に従ってください。
・飲み物は各自でご用意ください。
※詳細は、お問い合わせください。

◇指定暑熱避難施設・一時休息所の一覧

問合せ:健康増進課
【電話】31-1129

■救急車の適正利用をお願いします
限りある救急車は、本当に必要としている人のために!
救急車の適時・適切な利用にご協力ください。

救急車は地域の限られた救急資源
救急車を呼ぶか迷ったら 全国版救急受信アプリ

問合せ:日南市消防本部 警防課
【電話】23-1316

■こどもの居場所の提供
さまざまな理由で学校に行けない児童・生徒の皆さんに、家でも学校でもない第3の居場所を提供します。興味のある方はご連絡ください。
日時:月1回(平日・不定期)10時〜15時
※12・3月の実施はありません。
場所:公民館など(場所の変更有)
対象者:小学生、中学生、高校生で完全不登校の児童・生徒
費用:無料

問合せ:日南市社会福祉協議会
【電話】23-1191