- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県日南市
- 広報紙名 : 好きです にちなん お知らせ版 令和7年10月1日号
■「剪定講習」と「清掃講習」受講者
(1)剪定講習
樹木医の先生に「剪定作業の基本」「機材の安全な取り扱い」「メンテナンス方法」などを学びます。
日時:10月24日(金)10時〜12時
場所:日南市テクノセンター(駐車場)
申込期限:10月14日(火)必着
(2)清掃講習
清掃のプロからすぐに役立つ「清掃作業」を学びます。
日時:11月14日(金)10時〜15時
場所:日南市テクノセンター2階202号室
申込期限:11月4日(火)必着
(1)、(2)共通事項
定員:10人
対象者:日南市内在住の60歳以上(令和8年3月31日時点)の方で、シルバー人材センターへの入会をお考え方および会員。
費用:無料
申込方法:持参、郵送、FAX、申し込みフォーム(清掃講習のみ)(本紙2次元コード参照)
※申込用紙は長寿課窓口で配布。
申込み・問合せ:(公社)日南市シルバー人材センター
【電話】22-370723-2910
〒887-0021 日南市中央通1-9-7
■第13回 集まれ!元気に楽しく歩こう会in飫肥の参加者
糖尿病専門医による講話や血糖測定・体力測定、理学療法士による実践を交えた正しい歩き方のレクチャーなど健康に役立つ情報が満載です。
日時:11月9日(日)10時30分〜15時(受付時間10時〜10時15分)
場所:小村寿太郎記念館
費用:千円(昼食代、保険料含む)
定員:40人(先着順)
申込期限:10月24日(金)
申込方法:電話または市内医療機関に置いてある申込用紙にご記入の上、FAXでお申し込みください。
必要なもの:タオル、水筒、運動のしやすい服装と靴など
申込み・問合せ:中部病院
【電話】27-111127-2479
■市内のコンビニ全店舗(24時間営業のみ)にAEDを設置しています
緊急時は、コンビニ店員からAEDを借り、使用してください。操作は、借用本人にしていただきます。
問合せ:日南市消防本部警防課
【電話】23-1316
■公用車などを売却します(条件付一般競争入札)
入札日:11月13日(木)
入札場所:日南市役所 本館3階会議室
申込期限:10月20日(月)必着
申込方法:郵送、持参
※必要な書類などの詳細は、財政課で配布する入札関係資料または日南市役所ホームページをご覧ください。
問合せ:
(公売物品に関すること)
(1)地域自治課【電話】31-1176
(2)消防本部警防課【電話】23-1316
(3)美化推進課【電話】27-0255
(4)生涯学習課【電話】31-1175
(5)〜(17)財産マネジメント課【電話】27-3151
(18)水道課【電話】31-1149
(入札に関すること)
財政課【電話】31-1137
■2025埼玉西武ライオンズ南郷秋季キャンプ アルバイト
勤務内容:
(1)練習補助、グラウンド整備、設備設置、撤去など
(2)案内所(屋外仮設テント)での観光案内、出店事業者の管理に関わる業務など
期間:10月30日(木)〜11月17日(月)予定
休日:決まり次第お知らせします。
勤務場所:南郷スタジアム
募集人員:
(1)10人程度 健康・体力に自信のある方
※高野連所属の高校野球部に在籍する方は応募できません。
(2)1人程度 市内の観光に興味のある方、接客が好きな方
勤務時間:
(1)9時〜17時/10時〜18時
※勤務シフトは事務局にて調整
(2)8時〜16時
アルバイト料:※予定
(1)時給 1100円(昼食有り)
(2)日給 7600円(昼食無し)
勤務服装:
(1)トレーニングウェア、シューズ、グローブなど
(2)動きやすい服装、スニーカーなど
申込期限:10月20日(月)17時
申込方法:郵送、持参
申込用紙配布場所:日南市観光協会または日南市観光協会ホームページでもダウンロード可能です。
申込み・問合せ:(一社)日南市観光協会内埼玉西武ライオンズ南郷協力会事務局
【電話】31-1134
〒887-0005 日南市材木町1-13
■南郷大島灯台見学ツアー
南郷大島散策と鞍埼灯台の見学ツアーです。
日時:11月2日(日)8時30分集合(小雨決行、荒天時中止)
集合場所:目井津港あけぼの3待合所付近
定員:30人(抽選)
参加費:500円(船代、保険料含む)
申込期限:10月17日(金)17時
申込方法:電話
必要なもの:弁当、飲み物、酔い止め薬、雨具、運動しやすい格好など
※島内に販売所などはありません。
行程:
9時 目井津港出発
↓
鞍埼灯台
↓
大島キャビン
↓
15時 目井津港到着(8km程度の徒歩)
申込み・問合せ:大島プロジェクト会議事務局(南郷町地域振興センター内)
【電話】64-1114
■救急車の適正利用をお願いします
限りある救急車は、本当に必要としている人のために!
救急車の適時・適切な利用にご協力ください。
救急車は地域の限られた救急資源
救急車を呼ぶか迷ったら 全国版救急受信アプリ
問合せ:日南市消防本部警防課
【電話】23-1316