くらし 健康・福祉・子育てのページ

■お達者クラブ
各自治公民館で午前9時30分から行います。ぜひご参加ください。

問合せ:綾町社会福祉協議会
【電話】77-1133

■こころの健康づくり講演会
「良質な睡眠はとれていますか?~眠れない、夜中目が覚めるは心のサイン~」をテーマに、国立精神・神経医療研究センター病院睡眠障害センター長の松井健太郎さんが講演します。聴講は無料です。
日時:10月24日(金)午後2時~3時20分
場所:県総合保健センター5階大研修室(宮崎市霧島1-1-2)
定員:30人※Zoomでのオンライン視聴は100人
申込方法:10月20日(月)までに電話(県中央保健所【電話】28-2111)または広報紙掲載の二次元コードを読み取って専用フォームに必要事項を入力しお申し込みください

■自主体操交流会を開催しました
各地区で行っている「いきいき百歳体操」「らくらく運動教室」の参加者を対象にした自主体操交流会は8月8日、高年者研修センターでありました。
22人がミニ運動会に参加。ブルーシートを使った風船バレーボールや座って行う徒競走などの競技を楽しみました。会場には歓声が響き、「楽しかった」「たくさん笑ってリフレッシュできた」などの感想が寄せられました。
「いきいき百歳体操」「らくらく運動教室」は、それぞれの体力や体調に合わせてできる運動で、継続することで介護予防や筋力維持に効果があることが実証されています。参加は無料です。
お住まいの地区で行われていない場合は、近隣の地区や健康センターで開催中の教室にご参加ください。詳しくは地域包括支援センター(【電話】77-3141)へお問い合わせをお願いします。

■百歳体操でいきいき健康生活!〈vol.23〉
森清子さん(昭和)78歳
中央「いきいき百歳体操」に参加
広報誌で知った百歳体操に知り合いが参加していたので始めました。週に1回、皆と会話するのが楽しみ!体調がよく病気もしないので、周りから「いつも元気だね!」と言われます。元気の秘けつは、何でも食べることと体を動かすこと。百歳体操のほかに散歩やサイクリングもしているんですよ。

■10月の健康・子育てカレンダー

■子どもに関する相談
さまざまな電話相談窓口が開設されています。一人で悩まず、相談員に話してみませんか。

■問い合わせ・相談先
・健康センター
【電話】77-0195
・健(検)診コールセンター
【電話】55-0335
・地域包括支援センター
【電話】77-3141
・子育て支援センター
【電話】77-1154
・あやっ子ケアルーム
【電話】77-3733