くらし くらしの情報(10月)-おしらせ-

詳しくはチラシや役場ホームページでお知らせします。

■最低賃金の改定
宮崎県の最低賃金は、11月16日(日)から時間額1,023円に改定されます(現行952円)。この最低賃金は、県内で働くすべての労働者(パート・アルバイト)に適用されます。最低賃金を下回る場合は法令違反となりますので、事業者の皆さんは適切な対応をお願いします。

問合せ:商工観光係
【電話】77-3464

■投光器などを配備
(一財)自治総合センターのコミュニティ助成事業を活用し、非常時用備品として投光器とバッテリーセットを自治公民館に配備しました。今後も順次、非常時用備品を整備していく予定です。
コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業としてコミュニティ活動に必要な備品などに対して助成を行い、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を図るものです。

問合せ:危機管理係
【電話】77-1112

■町ホームページが見やすくなりました
より見やすく情報を探しやすいホームページにするため、町ホームページのトップページをリニューアルしました。また、観光情報のページも一部改良しました。なお、パソコン画面を軸に改修していますので、スマートフォンで閲覧する場合には従来と変わらない部分もありますのでご了承ください。

問合せ:情報管理係
【電話】77-1112

■農地のあっせん
新たにあっせんの申し出があった農地は次のとおりです。なお、農地を購入する場合には譲り受けの条件があります。詳しくは10月10日(金)までに各地区の農業委員、農地利用最適化推進委員または農業委員会事務局へお問い合わせください。
◆あっせんする農地/田 22アール(古屋久保田)

問合せ:農業委員会事務局(農政係)
【電話】77-0100

■10月1日は「浄化槽の日」
浄化槽の機能を適正に保つためには、正しい管理が必要です。
保守点検・清掃の依頼先:産商(【電話】75-8247)
法定検査の依頼先:県環境科学協会(【電話】51-4331)

問合せ:上下水道係
【電話】77-3467

■水質検査
検査希望者は、前日までに検査容器を役場まで取りに来てください。
水質検査日:10月28日(火)
検査手数料:6,600円

問合せ:上下水道係
【電話】77-3467

■個人住民税の滞納整理強化月間
宮崎県と綾町は、10~12月に個人住民税の滞納整理を強化し、滞納額の縮減を図ります。
◆主な取り組み
・県と町が共同で滞納者へ催告書を送付
・県と町が連携し、預金や給与などの集中的な差し押さえを実施
・捜索や差し押さえた動産の公売を実施
・個人住民税などの特別徴収に応じない事業所への訪問
・新たな滞納の発生を防止するためのPR

個人住民税は、道路や橋などのインフラ整備や教育、福祉など私たちの暮らしを支える行政サービスを継続するための貴重な財源です。必ず期限内に納めましょう。

問合せ:
・税務係
【電話】77-1113
・宮崎県税・総務事務所
【電話】26-7272

■ハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ宝くじとハロウィンジャンボミニが発売されます。いずれもインターネットで購入できます。この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに活用されます。
発売期間:10月19日(日)まで

問合せ:県市町村振興協会
【電話】22-7404

■令和8年「二十歳のつどい」
令和8年1月3日(土)に町公民館文化ホールで行います。町内在住の対象者には、10月中に案内はがきを送ります。参加希望者は社会教育係にご連絡ください。ご家からの連絡も可能です。
対象:令和7年度に20歳になる綾町在住・出身者
申込期限:11月21日(金)

問合せ:社会教育係
【電話】77-1183