- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県西之表市
- 広報紙名 : 広報にしのおもて 市政の窓 お知らせ版 令和7年7月10日号
■飛行機「大阪ー種子島」線の季節運航便(直行便)就航
夏休み期間中に、「大阪ー種子島」線の臨時便(直行便)が就航します。
乗り継ぎ無しの約80分で、帰省や旅行が便利になります。関西・中部地区在住の親戚・知人へもお知らせください。
運航日:
8月1日(金)~8月28日(木)
※8月10日(日)・8月17日(日)は運休
使用機材:J‐AIRエンブラエル170(76人乗り)
ダイヤ:
※ジェット機での運航となります。
問合せ先:市役所企画課政策推進係
【電話】22-1111内線211
■令和7年度「夏の交通事故防止運動」7月11日から20日まで、「交通安全いつも心に鹿かごしまじ児島路」をスローガンに「夏の交通事故防止運動」が実施されます。
夏休みに入るこの時期は、児童・生徒の道路への飛び出しや、自転車通行の増加、交通量増加等による交通事故が懸念されます。ドライバーはより一層安全運転を心がけましょう。みなさん一人ひとりが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしましょう。
問合せ先:市役所市民生活課環境安全係
【電話】22-1111内線304
■令和7年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験は、病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除されたことについて、中学校を卒業したものと同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。詳細については、鹿児島県教育委員会及び文部科学省のホームページをご覧ください。
受験資格:次の(1)から(4)までのいずれかに該当する者
(1)就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者
(2)保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、令和8年3月31日までに満15歳に達するもので、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めたもの
(3)令和8年3月31日までに満16歳以上になるもの((1)及び(4)に掲げる者を除く。)
(4)日本の国籍を有しないもので、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者
受験案内配布期間:6月30日(月)~8月29日(金)まで
※鹿児島県教育委員会及び文部科学省にて配布しています。
願書受付期間:6月30日(月)~8月29日(金)まで
※8月29日の消印有効
問合せ先:市教育委員会学校教育課学事係
【電話】22-1111内線266
■巡回児童相談のお知らせ
鹿児島県中央児童相談所による巡回児童相談を行います。18歳未満の児童を対象に、育成や障害、療育手帳に関する相談等に応じます。
相談を希望される方は、事前に予約が必要となります。
予約状況によっては、日時の変更・調整等を行うため、希望通りの日時にならない場合がありますので、予めご了承ください。
療育手帳の期限が令和8年7月末までの方は、この機会に手帳の更新をご相談ください。
※手帳の更新の方が優先となります。希望件数が多い場合は、調整の上お断りさせていただく場合があります。
日時:8月29日(金)9時~15時
会場:西之表市民会館
申込期限:7月25日(金)まで
予約・問合せ先:市福祉事務所社会福祉係
【電話】22-1266(直通)【電話】22-1111内線321・324