- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県西原町
- 広報紙名 : 広報にしはら 2025年10月号 No.644
■11月3日 ブックフェスタ(文化の日)
町立小・中学校6校の読み聞かせサークルと居場所教室語り塾で構成する「読みあいネットワーク喜楽星7」が「第14回ブックフェスタ喜楽星のたまて箱」を開催します。読み聞かせ(大型絵本・エプロンシアター・パネルシアター)・手作り体験(ストラップ・重ね独楽・破れた本の修繕クリニック)など、バラエティに富んだメニューを準備しています。多くの方のご来場をお待ちしています。
日時:11月3日(月)午前10時30分~午後3時
場所:西原町立図書館
※詳細は「読みあいネットワーク喜楽星7」事務局へお願いします。
【電話】070-5416-7688 小波津
【電話】090-2009-5416 神谷
お問い合わせ:西原町立図書館
【電話】098-944-4996
■「バス・モノレール半額実証事業」のモニター募集について
沖縄県にて、公共交通の利便性向上に向けた施策検討のため、「バス・モノレール半額実証事業」を実施いたしますので以下の通りご協力いただける県民の皆様を募集します!詳しくは特設ホームページをご覧ください。
募集期間:9月26日(金)~10月31日(金)
応募要件:県内在住で小学生以上の方
応募方法:特設ホームページ等から応募
■農業者年金について
最低保険料2万円の支払いが難しい場合は、保険料の国庫補助の仕組みがあります。国庫補助を受けるには認定農業者で青色申告者等の一定の要件が必要です。詳細は農業者年金基金のホームページをご覧ください。
お問い合わせ:
西原町農業委員会【電話】098-945-5281
JAおきなわ西原支店【電話】098-945-5225
■農業者等と農業委員会との意見交換会について
西原町農業委員会では、西原町の農業の発展に向け、幅広く農業者等の意見を農業施策につなげるため「農業者等との意見交換会」を行います。ぜひご参加いただき貴重な声をお聞かせください。
日時:10月27日(月)午後7時~午後8時30分
場所:西原町役場 1階中ホール
※意見交換会で出された皆様からの意見等を踏まえて、農業委員会から西原町へ農業施策に対する意見書を提出します。
お問い合わせ:西原町農業委員会
【電話】098-945-5281
■令和6年度西原町一般会計・特別会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書について
西原町監査委員 呉屋勝司・屋比久満
令和6年度一般会計及び各特別会計の歳入歳出決算書、同事項別明細書、実質収支に関する調書及び財産に関する調書は、審査した限りにおいて関係法令に準拠して作成されており、その計数は、関係諸帳簿その他書類と照合した結果、正確であると認められました。詳細については町ホームページをご覧ください。
お問い合わせ:西原町監査委員事務局
【電話】098-945-5122
■会員募集!!西原町シルバー人材センター
対象者:西原町内に居住する健康で働く意欲のある60歳以上の方
入会説明会:毎月第4金曜日(その日が祝日の場合は、前の日に実施)午後2時~(西原町シルバー人材センター事務局にて)
仕事内容:大工・左官・溶接・運転手など技能分野種、除草・屋内外清掃・施設管理等の作業、女性を中心にした家事援助作業など
※特に、大工、左官などの経験者の入会をお待ちしています。
講習会:草刈講習会等の講習会も実施しています。
詳細は、下記にお問い合わせください。
お問い合わせ:(公社)西原町シルバー人材センター
【電話】098-944-1699
