くらし 愛のおくりもの

■ふるさとづくり寄附
▽西原町産業通り会 会長 宮里 佳斉(みやざとよしなり)
寄付金額:200,000円
使い道:町長が必要と認められる事業

▽松田 賢基(まつだけんき)
寄付金額:100,000円
使い道:子育て・健康・福祉の充実に関する事業

■企業版ふるさと納税
▽合資会社空港レンタカー 代表社員 山里 昭也(やまざとしょうや)
使い道:西原町まち・ひと・しごと創生推進事業

▽株式会社沖縄プランニング 平良 興二(たいらこうじ)
使い道:魅力的な地域をつくる事業

▽株式会社合同資源 代表取締役社長 山ノ井 敏夫(やまのいとしお)
使い道:魅力的な地域をつくる事業

株式会社合同資源(千葉県:山ノ井敏夫(やまのいとしお)代表取締役社長)は、9月4日に西原町へ企業版ふるさと納税を活用した寄附を行いました。山ノ井代表取締役社長は「小那覇地区における要素の試掘調査等でお世話になった西原町へ引き続き貢献していきたいと考えている。寄附金については、質の高い保育・教育への活用、安心安全なまちづくりに活用して頂きたい」と語りました。崎原町長は「多額の寄附に深く感謝している。“文教のまち”として特にこどもたちへの支援につながる事業へ活用させていただきたい」と謝辞を述べました。寄附金は今後、西原町の4つの地方創生プロジェクトのうち、「魅力的な地域をつくる事業」に充てられる予定となっています。

西原町へ貴重なご寄附をいただき、誠にありがとうございます。今後の事業に活用させていただきます。