西原町(沖縄県)

新着広報記事
-
くらし
自治会に加入しよう! 自治会は、住民が協力しながら地域の共通課題を解決して、地域をより良くしていこうという住民総意により結成されています。各自治会が地域と行政を繋ぐパイプ役として、連携を図りながら幅広く活動しています。 1.安全安心の活動 地域の安全を守るため、交通安全の街頭指導や夜間パトロールへの参加、災害時の避難場所、こどもたちの居場所づくりなどを行っています。 2.福利厚生(住民の親睦)の活動 住民相互の連絡、盆...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名が追加されることになりました。 5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。(西原町は8月に通知を発送予定) ■通知された氏名の振り仮名を必ず確認してください! ◎通知の振り仮名が正しい場合…届出不要です 令和8年5月26日以降に、通知に記載された振り仮名がそのまま戸籍に記載されます。 ◎通知の...
-
くらし
マイナンバーカード夜間・休日窓口のご案内 マイナンバーカードの交付や電子証明書の更新を行う夜間・休日窓口を下記のとおり開設します。平日日中に来庁が困難な方はご利用ください。 予約制となっておりますので、ご希望の方は、下記の電話番号までお問い合わせください。 ■開設日時 7月8日(火)午後5時30分~午後7時30分 7月22日(火)午後5時30分~午後7時30分 7月27日(日)午前9時~正午 お問い合わせ:町民課 住民年金係 【電話】09...
-
くらし
認知症カフェ ゆんたく広場 にしまーるの案内 ■にしまーるの由来 認知症の方やそのご家族、地域の方々、専門家が相互に共有、理解しあえる場として、誰もが気軽に繋がれる場所。「にしはら」と「ゆいまーる」を掛け合わせて作りました。 テーマ:手工芸 いよいよ夏本番!! といった季節になってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 7月のカフェでは9月アルツハイマー月間に向け作品作りを行います♪ 作品作りを通し脳の活性化をしてみませんか? ご参加お...
-
子育て
母子保健推進員ってどんな人たちなの? 母子保健推進員は (1)乳幼児健診での身体計測 (2)健診未受診者の受診勧奨 (3)ベビースクールでの託児 (4)こんにちは赤ちゃん訪問事業 などで活躍しています。 こんにちは赤ちゃん訪問事業は、全国の市町村で実施していて生後4か月までの赤ちゃんがいる家を全て訪問します。 子育て情報をお届けしながら訪問するので、お気軽に声かけしてください。 子育て中の皆さん!地域のママ友、母子保健推進員をよろしく...
広報紙バックナンバー
-
広報にしはら 2025年7月号 No.641
-
広報にしはら 2025年6月号 No.640
-
広報にしはら 2025年5月号 No.639
-
広報にしはら 2025年4月号 No.638
-
広報にしはら 2025年3月号 No.637
-
広報にしはら 2025年2月号 No.636
-
広報にしはら 2025年1月号 No.635
-
広報にしはら 2024年12月号 No.634
-
広報にしはら 2024年11月号 No.633
-
広報にしはら 2024年10月号 No.632
-
広報にしはら 2024年9月号 No.631
-
広報にしはら 2024年8月号 No.630
-
広報にしはら 2024年7月号 No.629
自治体データ
- HP
- 沖縄県西原町ホームページ
- 住所
- 中頭郡西原町字与那城140-1
- 電話
- 098-945-5011
- 首長
- 崎原 盛秀