- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県八重瀬町
- 広報紙名 : 広報やえせ 令和7年9月号
■国民健康保険医療費一部負担金の減免・徴収猶予制度について
災害や失業などの「特別な事由」により収入が著しく減少するなど、一時的に生活が困難な状態である国保世帯において、医療機関等への一部負担金のお支払いにお困りの場合、申請により一部負担金の減額、免除または猶予を受けられることがあります。
〇特別な事由とは
(1)震災、風水害、火災、その他の災害等により死亡し、若しくは障がい者となり、または資産に重大な損害を受けたとき
(2)干ばつ、冷害などによる農作物の不作、不漁等により収入が著しく減少したとき
(3)事業または業務の休廃止、失業等により収入が著しく減少したとき
(4)前述の(1)~(3)に類する事由があったとき
〇減免または徴収猶予
減免:収入額に応じ、5割、8割、10割の減免率で一部負担金の減額・免除をします。
(同一の疾病または負傷につき申請月を含め3か月以内)
徴収猶予:医療機関等での一部負担金の支払いが猶予されます。(猶予期間は6か月以内)
※制度利用を希望される方は、事前に健康保険課へお問い合わせください。
問合せ:健康保険課
【電話】098-998-2210
■令和7年度はり・きゅう・あん摩・マッサージ助成券の交付が始まります!
八重瀬町国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者が本町指定の施術所ではり・きゅう・あん摩・マッサージ・指圧施術を受ける際に、1日1回につき1,000円を助成します。
対象者:
(1)本町国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入している方
(2)国民健康保険税の滞納がない方
(3)現在、保険適用の施術を受けていない方
(はり・きゅう・あん摩・マッサージ・柔道整復・整形外科等の医療機関における治療)
交付期間:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
※予定枚数に達し次第、終了となりますのでご了承ください。
交付枚数:
・国民健康保険:年度内最大12枚(1回の申請につき4枚、最大3回)
・後期高齢者医療保険:年度内最大8枚(1回の申請につき4枚、最大2回)
※2回目以降は、前回交付分を全て使用した後に申請してください。
申請に必要なもの:申請者の国民健康保険資格確認書等または後期高齢者医療資格確認書
町指定の施術所は、町ホームページをご確認ください。
問合せ:健康保険課
【電話】098-998-2210
■令和7年度健康づくり事業スリム教室
◎男女問わず参加大歓迎!
◎参加費無料
対象:八重瀬町に住所を有する20歳~65歳未満の方
・体重やお腹まわりが気になる方
・BMI30未満の方
・腹囲が男性85cm以上の方 女性90cm以上の方
日時:10月17日(金)~12月19日(金)までの毎週金曜日
11月28日はお休み
14:00~15:00(運動1時間)
講話がある日のみ15:30まで
募集人数:20名(できるだけ全日程参加できる方)
※応募人数が多い場合は抽選とします。
申込み期限:10月3日(金)17:15まで
事業担当課:八重瀬町保健センター・社会教育課
場所:八重瀬町保健センター
11月14日は東風平運動公園トレーニング施設
内容:
・軽い筋トレ、有酸素運動、14日はトレーニング施設にて指導者による器具の使い方
・栄養士や保健師による食事や健康に関するミニ講話
「毎回ではありませんが、運動終了後に30分程度講話を考えています。」
申込み先・お問い合わせ:八重瀬町保健センター
【電話】098-998-1149