八重瀬町(沖縄県)

新着広報記事
-
その他
沖縄民権運動の先駆者 謝花昇 生誕160周年記念事業 ◆謝花昇(じゃはなのぼる) 1865(慶応元)年―1908(明治41)年 謝花昇は、1865(慶応元)年、東風平間切、現在の八重瀬町字東風平の屋号東謝花の勝太郎とカミーの長男として生まれました。 東風平小学校、沖縄県師範学校を卒業した謝花は、18歳の時に上杉茂憲県令が創設した留学制度の第1回県費留学生に選ばれ、現在の東京大学などで学び、卒業後は沖縄県出身者初の高等官として故郷の沖縄県庁に赴任しまし...
-
くらし
まちの話題 ■7月9日 第20回少年の主張大会 青少年の健全育成を目的とした八重瀬町少年の主張大会が中央公民館で行われ、具志頭中学校3年の森田有沙(もりたありさ)さんによる発表「彼女の口癖は」が最優秀賞に選ばれました。 今年度の大会には、東風平中学校、具志頭中学校から計6名の生徒が参加し、各主張者は、日常生活を通して考えていることを自らの言葉で堂々と発表しました。 〈各学校代表主張者〉 ※詳しくは、本紙4ペー...
-
くらし
行政Topics ■7月30日 地域文化の核となる新施設の建築へ 東風平運動公園内建設予定地にて、生涯学習・文化振興拠点施設整備工事に先立ち、安全祈願祭が執り行われました。当日は、施工関係者や町関係者が集まり、工事の安全を祈願しました。 新垣(あらかき)町長は「本施設は、生涯学習を推進し、謝花昇先生をはじめとする八重瀬町の礎を築いた偉人の足跡をたどり、歴史と文化を未来へ継承する「近代史資料館」を併設した複合施設とし...
-
くらし
令和8年 二十歳の祝賀式 実行委員を募集します 八重瀬町では、令和8年1月11日(日)に開催される「二十歳の祝賀式」に向けて、実行委員を募集します。 一緒に魅力的な式典を作り上げるため、皆さんのアイデアをお待ちしています。 ▽募集対象 ・平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方 ・八重瀬町に住んでいる方 ※本籍や学校が八重瀬町にあり、本町の式典に出席したい方も対象です。 ▽祝賀式概要 日時:令和8年1月11日(日)13:00~ 場所:...
-
くらし
福祉(1) ■令和7年八重瀬町不足額給付金のご案内について デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高騰対策として、令和6年に実施した定額減税の際に「定額減税しきれなかった方」等への不足額給付金を支給しています。 ▽支給対象者 不足額給付金の対象は、令和7年1月1日時点で八重瀬町に住民登録がある方で、IまたはIIのどちらかに該当する方になります。 I.定額減税しきれず不足額が生じた方 II.定額減税や低...
広報紙バックナンバー
-
広報やえせ 令和7年9月号
-
広報やえせ 令和7年8月号
-
広報やえせ 令和7年7月号
-
広報やえせ 令和7年6月号
-
広報やえせ 令和7年5月号
-
広報やえせ 令和7年4月号
-
広報やえせ 令和7年3月号
-
広報やえせ 令和7年2月号
-
広報やえせ 令和7年1月号
-
広報やえせ 令和6年12月号
-
広報やえせ 令和6年11月号
-
広報やえせ 令和6年10月号
-
広報やえせ 令和6年9月号
-
広報やえせ 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 島尻郡八重瀬町字東風平1188
- 電話
- 098-998-2200
- 首長
- 新垣 安弘