令和5年度全国学力・学習状況調査を町内の小学校と中学校で実施しましたので、その結果を公表します。
なお、本調査の目的や結果は学力の特定部分であり、また、学校教育活動の一つの側面であるため、新得町の子どもの学力や学校教育の全てが結果として見えるわけではありません。
◆令和5年度 全国学力・学習状況調査の内容
調査期日:令和5年4月18日(火)
調査学年:小学校6年生、中学校3年生
調査目的:義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
調査内容:
(1)教科に関する調査(国語、算数・数学、英語〈中学生のみ〉)
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり、常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能など。
・知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立てて実践し評価・改善する力など。
(2)生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査
・学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査
◆学力状況調査 結果の概要~小学校~
▽国語
全体の平均正答率は全国平均を下回り、全道平均を上回った。
5つの領域のうち「情報の扱い方」で全国・全道平均を上回った。
▽算数
全体の平均正答率は全国・全道平均を下回った。
4つの領域のうち「図形」で全国・全道平均を上回った。
※教科の領域別に全国を100とした場合の町内小学校及び全道の状況
◆学力状況調査 結果の概要~中学校~
▽国語
全体の平均正答率は全国・全道平均を上回った。
6つの領域のうち4つの領域で全国・全道平均を上回った。
▽英語
全体の平均正答率は全国・全道平均を下回った。全ての領域で全国・全道平均を下回った。
▽数学
全体の平均正答率は全国平均は下回り、全道平均を上回った。
4つの領域のうち3つの領域で全国・全道平均を上回った。
※教科の領域別に全国を100とした場合の町内小学校及び全道の状況
◆学習状況調査から見えてくる様子(小中学校)
○学校生活
・国語、算数・数学、英語(中学校)の勉強を大切と考える児童生徒は9割以上である。
・PC・タブレットなどICT機器を授業に使うことは、勉強に役立つと答えた児童は9割、生徒についてほぼ全員であった。
○家庭生活
・規則正しい生活習慣(決まった時間の起床・就寝、朝ご飯を食べる)が、小中学校ともに大体の児童生徒に身についている。
○学習面
・家で計画を立てて、自分で勉強していると答えた児童生徒が約8割である。
○その他
・読書が好きな児童が約8割、生徒が6割である。
・地域や社会をよくするために何かしたいと答えた児童生徒が約7割である。
◆課題改善に向けての重点的な取り組み
(1)学校改善プラン、少人数指導・個別指導、学習サポートの推進
今回の調査結果などを踏まえ、課題を分析・検証し、「学校改善プラン」に基づいた取り組みを職員全体で進めます。また、基礎・基本的な学力の定着を図るためのICT機器を活用した授業、「少人数指導・個別指導」や「学習サポート」を推進します。
(2)家庭における規則正しい生活習慣と家庭学習の定着
生活習慣、家庭学習等は各ご家庭でのご指導、ご協力があって改善されるものです。「家庭学習の手引き・家庭教育ガイド」を活用し、規則正しい生活や学習習慣の定着のためにご指導とご協力をお願いします。
(3)学校と家庭の連携
個々の児童生徒の課題を解決するためには、学校と家庭の連携と継続した取り組みが必要です。情報を共有し、具体的な解決策を見出すことに努めます。
(担当:学校教育課総務係【電話】64-0531)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>