文字サイズ
自治体の皆さまへ

知っていますか?自転車等放置禁止区域と放置自転車等の撤去

8/10

北海道札幌市西区

6月1日(土)から新たにJR発寒中央駅周辺を自転車や原動機付自転車(※)の放置を禁止する区域に指定します。公共の場所に自転車などを放置すると撤去されることがあります。特に影響が大きい場所は即時撤去をする「自転車等放置禁止区域」に指定しています。今一度、駐輪ルールを正しく理解しましょう。
※原動機付自転車には電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車も含みます。

◆自転車等放置禁止区域図
西区の放置禁止区域は既存の地下鉄琴似駅とJR琴似駅、そして6月1日から新たに指定されるJR発寒中央駅周辺の3つです。禁止区域には下の標識があります。
※詳細は本紙をご覧ください。

◆放置自転車などが撤去されるとき
大切な自転車などが撤去されないよう、放置することなく、ルールを守りましょう。
パターン(1) 放置禁止区域内…即時撤去の対象。
パターン(2) その他の道路・駅前広場など…3日間以上放置で撤去対象。
パターン(3) 無料駐輪場内…1週間以上放置で定期的に撤去。
↓(撤去後の自転車などは所定の保管場所へ移動)
保管期間(2カ月)経過後は処分します。(1)、(2)の返還の場合は撤去費用の支払いが必要です。
詳細は建設局自転車対策担当課までお問い合わせください。

問い合わせ:建設局自転車対策担当課
【電話】211-2456

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU